2010/07/11
海の家料金表ほか入荷
強風!強風!吹き荒れる風の中、ご来店くださいます客様に感謝。以下直近入荷分です。
コンパクトな整理箪笥。
最近ではお部屋にクローゼットが備え付けの家も多いようですが、タンスも一度使ってみるとその使い勝手の良さにもう一台、という方も多いです。

濃すぎず薄すぎずの木色ですでにおうちにある家具と喧嘩しません。

サイズは横幅85センチ高さ101センチ奥行き39センチ。
全体のデザインも和室にも洋室にも馴染む中庸のデザインですし、タンスの場合は引き出しの高さが重要で衣類を重ねすぎずにたっぷり収納できるよう計算されたつくりになっています。特に和服の場合は着物を二つ折りにした畳紙がちょうど入る大きさ、ゆったり収納で3枚、衣装持ちさんなら4枚重ねて収納できます。プラケースよりも収納力があります。

引き出しの中の板も厚みのあるものを使ってあるので、全体の重量としては小さい割にかなり重め。軽いと移動が楽である代わりに安定性が悪くなります。身長の低いわたしのような人間でも楽に出し入れのできる高さで使い良いです。

持ちやすく格好のよい引き手。
安くて好きな分だけ買えるプラケースも良い点がありますが、箪笥という家具をとりいれることによって、たとえ借家でも借り暮らしでなく地に足のついた生活が営める気がします。

モケット張りの椅子。椅子…というよりも腰掛けに近い。

ひじ掛けや背もたれがあるわけではないので長時間座るための椅子ではありませんが、座り心地の良さでお尻に根の生える椅子です。座面のナミナミがポイントか。

座面は苔色のモケットに張り替え済み。

しかし毎回思うに、木をこうして波打ったようにしたりUの字に曲げたりってすごい技術だなと感心します。

昭和36年の和白海水浴場組合既定の海の家料金表。

かかり湯とかかり水と水シャワー湯シャワー、選択肢も多く。

貝掘りの熊手はひとつ10円。焼酎はアルコール度数20度と25度で10円の差。この差は大きいね。