2010/03/31
トンチン騒ぎ
今日の午前中はまだ雨が降っていなくて、郵便局に行く途中に満開の桜が雨の前の湿った風に吹かれてあたり一面が桜吹雪でした。お昼からは雨が降り出したので、今年の桜ももうおしまいだなぁ…と思う。先日の月曜日は、久々にきちんとお休みがとれたのでお花見に行ってきました。

いえの近所の墓地のさくら。ここのお墓に入っている人は幸せだなぁ、と毎年この時期に思う。
で、バスに乗って舞鶴公園へ行ってみようと思い立ち、警固町で下車。その時事件勃発。下車時にカードをかざしてもピッと言わない。何度やっても言わない。あれ?おかしいなぁ。すると運転手さんが「それ、ETCカードです。」車内、失笑の渦。ああ、運転手さんよ、突っ込む前にマイクは切って欲しかった…。

恥ずかしさにもじもじしながらも舞鶴公園に到着。写真を撮っている外国人も多い。

ただぷらぷらと練り歩くだけでも楽しいものである。
お昼時でもあってお弁当を広げている人も多く、ブルーシートを広げて盛大に花見をやっておられる団体も多い。中でもひときわ目立っていたのがある中高年の集まりで、20人ほどが車座になって座っている。そのうちの一人は立ち上がってお菓子の箱をお箸でトン、フライパンの底をチン、トン、チンチン、トン、チンチン。と拍子をとっている。それに合わせて車座の人々は昭和の歌謡曲らしき歌をてんでばらばらの音程で歌っている。さすがに中高年、ドンチャン騒ぎならぬトンチン騒ぎ程度でほほえましい。

普段はここから写真を撮ることなんてないけれど、こうしてみると福岡でないみたいだよ。と思う年度末。