2010/03/02
商品入荷のお知らせ
3月も、のっけから大型家具入荷してます。今月もどうやら休みが取れなさそうな予感…。気合いを入れてがんばります。
大きなキャビネットといった風情ですが、もともとは冷蔵庫です。え、これが冷蔵庫?というくらいの大きさですが昔の業務用冷蔵庫と考えてみたら納得の大きさです。しかも、ガラスもオリジナル。ガラスの大型冷蔵庫、実際に使っていたところを想像すると素敵ですねぇ。

かなり厚手のガラスが2重にはめてありましたが、冷蔵庫として使うでもなし、移動にも難儀するほど重いので内側のガラスは外しています。上下段に扉が分かれておりまして、下段はガラス板2枚の3段構成です。

一番上、天板もガラスです。背面、上面ガラス採光なので照明なしでも中のものが良く見え飾り映えします。

重厚な取っ手はいかにも冷蔵庫。開閉時の独特なグッとくる重みがこれまたよいです。快感に近いです。そんな素敵な取っ手が全部で7か所、もうたまりません。アイボリーのペンキ塗りももちろんオリジナルのままです。

こうしたデザインの古びた木調の家具はなかなか探すと無いですね。古い家具でお部屋をコーディネートしても電子レンジの便利さは手放せない場合、置く場所に困りますね。新しいキャビネットを入れると家全体の雰囲気が壊れるし、かといって古い家具では電子レンジを置くのにちょうどよいキャビネットはそうそうありません。

下段の開き戸は2段構成、奥行きがあるのでホットプレートも収納。

和風小引き出し、小ぶりな3段。

山積みで分かりづらいですが、文机。

装飾の無いごくごくシンプルなタイプです。

白い琺瑯のボウル、3点セット。ピッチリと入れ子になります。ビオラと思しき花柄がおとなっぽくて上品。

Coffee Urn (コーヒーアーン)です。今ではホテルなどでしか見かけませんね。中は琺瑯で保温機能があります。大量にコーヒーや紅茶などが必要な時に。下の蛇口をひねるとジャーっとでます。現行品だとデロンギなどがありますが、デザイン的にはこちらのほうが断然格好良い。

だって蓋の持ち手がワシのエンブレムだもの。

しかも井筒屋Co,Ltd. 博多駅には阪急でなくて井筒屋に戻ってきてほしい。

直径は30?くらいあると思います。大ぶりのガラスコンポート。これだけ大きいと果物だけでなくケーキも乗せられますね。

明治から大正にかけてのものです。無傷。