商品入荷のおしらせ

今日は箱崎宮の骨董市でしたね。みなさん何かいいもの買えましたでしょうか。こけしはみかんを2袋と黒豆、小豆、ささげ豆を各1袋、大豆を2袋買いました。この豆を売ってたおじさまはもちろん骨董も売っているんですが「こないだ別の骨董市で、一日の売り上げのうち骨董が10,500円で豆の売り上げが12,000円やった。豆に負けたー。おれは豆屋やないぞー。」ていうてました。




以下直近入荷分です。


DSC05099.jpg
マルティグラスの夫婦トリさん置物。

DSC05103.jpg
同じくマルティグラスの置物、ニワトリさん。

DSC05101.jpg
同じくカメさん。置物はただの飾りなのでないならないで何の問題もないんですが、飾るという気持ちが日常に余裕を生みますね。生活に潤いを、玄関にはマルティグラスを。





DSC05142.jpg
コンパス、からす口など…多数。

DSC05105.jpg
東京の丸善のものです。





DSC05143.jpg
スリムな掛け時計。

DSC05145.jpg
文句なく洒落てます。はてさてどんな音が鳴るのでしょうか。SATO CLOCK(佐藤時計製造株式会社)製。






DSC05146.jpg
クリスマス用のキャンドル立て。

DSC05147.jpg
JAPANの刻印あり。






DSC05152.jpg
多用途な引き戸の棚。

DSC05154.jpg
大正ごろのものですが、やはり古いものはしっかり作ってありますね。

DSC05156.jpg
取っ手までもがすっきりと筋の通った家具です。




DSC05150.jpg
牛乳石鹸のぼて箱。





DSC05158.jpg
ろくろ首のフロッキーシャム猫。首もげ注意。



DSC05159.jpg
小さな3段縦型ガラスケース。天板までガラスタイプなので明るく見えやすい。飾棚にどうぞ。





DSC05161.jpg
3段の全面ガラスケース。

DSC05162.jpg
横から。前面のガラスが湾曲していて優雅で高級感あり。自慢のコレクションを飾るのにちょうどよろしいかと。
関連記事