紅葉狩りに

先日の休みに城南区の友泉亭公園に行ってきました。祝日であったためにたくさんの人出でにぎやかでした。わたくしは子どもの頃このあたりで育ちましたのであまりにも身近過ぎて、記憶にないくらい幼い時に一度行ったきりでした。

DSC05050.jpg
ちょうど紅葉の見頃でした。


DSC05059.jpg
着物姿の女性が大変多くいらして目の保養になります。
 DSC05057.jpg
もとは黒田藩の六代藩主の別荘地であった土地で福岡市で初めての池泉回遊式の庭園に整備したものだそうです。福岡市の池泉回遊式好きはここから始まっているんですね。できたての楽水園と違い、昭和55年完工ですから風景になじんで違和感なく美しかったです。

福岡市のものになる以前には民間の方の別荘地として使われていたのですが、昭和の初期に整備した建物と庭が現在のベースになっていると思われます。まるで谷崎の春琴抄の世界ですね。想像がふくらみます。


DSC05058.jpg
敷地面積1ヘクタール(3000坪)、うち池泉が約1,500?ですから広大な池です。鯉もゆったり泳いでいます。


DSC05060.jpg
池が広すぎて一枚の写真には納まりません。


DSC05064.jpg
後ろにある建物の大広間ではお抹茶をいただくことができますが、この日はすし詰め。

DSC05065.jpg
大きな大きな灯籠に興奮する夫。





DSC05077.jpg
近くに住んでいても、白壁の前を車で通るばかりで中に入ったことがないというかたも多いのではないかと思います。ぜひ一度足を運んでみてはいかがでしょうか。
関連記事