商品入荷のお知らせ・ガラス編

今日は朝は冷え込みましたがお昼からは割合暖かくなりましたね。箱崎骨董市もにぎわっていることでしょう。





昨日入荷した分を掲載しておきます。ガラスものいろいろ入荷してます。

DSC09993.jpg
まずは珍しいソーサー付きのドット文様の切子グラス。5客揃いで出るのは珍しいです。

DSC09994.jpg
着物の間道や格子で現代の縞やチェックのようにハッとするほどモダンなものがありますが、水玉もかなり新鮮味があります。





DSC09988.jpg
薄ーい緑の切子グラス。





DSC09989.jpg
春色のプレスガラス皿。

DSC09991.jpg
美しさにこころ華やぎます。




DSC09992.jpg
同じく暖色のガラス皿。グリンピースの翡翠煮を盛ると映えそうです。




DSC09996.jpg
紫のガラス皿。

DSC09997.jpg
こちらはトルコ桔梗のような柄です。




dfg.jpg
切子ワイングラス。




gfhg.jpg
不思議な形ですが、大きさからいうとリキュールグラス。





ghf.jpg
切子のショットグラスいろいろ。





hfg.jpg
こちらも切子の、ビアグラス。もちろん三ツ矢サイダーを飲んでもおいしそうです。




DSC09995.jpg
スモーキーグレイの中鉢。




fgdmk.jpg
家庭画報愛読者なら憧れの、大倉陶園。たっぷりした真紅のカップで小鳥の声を聞きながらインドから取り寄せたファーストフラッシュをのむ・・・想像するだに美しいです。




sdgd.jpg
最後に鏡。古いVOGUEを古本屋で見かけることもありますが、1920年代のファッションの美しさは筆舌に尽くしがたいですね。カジュアルファッションもせせこましい現代にはあっているのでしょうけど、やはり女性は美しく装っているほうがいいとつくづく思います。




本日家具が数点入荷していますがブログへはまたのちほど掲載いたします。
関連記事