2008/10/30
商品入荷食器編
夜中にぼさぼさ頭をかきむしりながらブログの更新を行っているわけですが、全然追いついてない・・・とにかくご紹介を。
いきなりですが、これは売約済みです。鯉の印判皿。よーく見ると、桜の花びらの色が桃色と水色!粋な皿。

一見中華風の唐獅子牡丹の土瓶と湯飲みセット。

単体でよく見るこの食器。シリーズ物でかなりいろいろな形のものがあるようです。

デイジー?な花柄。

ピッチャーと高杯も含んだ変わったセット。

紫のスミレの花が可憐。

なんだか変な柄のお茶碗。こけしも。

これも売約。真っ白の大皿ですが・・・なんとなく親しみのあるこの陶器の質感。

毎日お世話になってますから。

上品な小皿。

ノリタケ。
先日、デパートの高級食器売り場をぶらぶらしてみたんですが、今は香蘭社、深川製磁が売り場の中心を陣取ってましたね。洋食器だとマイセン、ウエッジウッド・・・あとは外国のクリスタルメーカーなどが人気があるようでした。一昔前はノリタケが一番人気だった気がするんだけどなぁ。今は流行らないのでしょうか。もはやおばさん向け食器と成り果ててしまったのか・・・若い人に聞くと、ノリタケの花柄がなんとなくダサいんだとか。実際に使ってみるとすこぶる良いんですけどね。中古のノリタケだとネットオークションなどでも安く買えるようですので普段使いの食器にしてみるといいと思います。使って初めてわかる良さ、よ。