2008/09/27
パーフェクションとバーラー
今日の朝は、寒いくらいでしたね。あわててお布団を出した方もいらしたのではないでしょうか?ようやくストーブの話をしても暑苦しくない気候になってきました。本日より洋物の石油ストーブ店頭に出してます。

まずは白のパーフェクション1705から。覗き窓から見える炎はオレンジです。詳細は去年の石油ストーブの選び方パーフェクション編をご参考くださいませ。通常の茶色いタイプよりも上背があり、筒回りも大きいです。広いワンルームマンションなど、フローリングに映えるストーブだと思います。

今度は一転、黒のパーフェクション570。こちらも炎はオレンジです。
ブラックのボディにシルバーメタリックな縁取りが、なぜか舘ひろしを思い起こさせます。(こけしだけ?)男性好みの一品でしょう。硬派な男性に使ってもらいたいです。

次はバーラー(VARLOR)525。上のパーフェクションに似てますけどね、色も若干灰色で違います。去年の石油ストーブの選び方バーラー編では黒いタイプをご紹介してますね。なんと言ってもバーラーの良さは覗き窓の・・・

赤い色でしょうね。ガラスが赤いだけで炎は通常のオレンジですけど。これだけで温かみがあります。

そして最後が初登場の小型バーラー、バラレットL-207です。
通常のバーラーでさえもパーフェクション、ニッセンはもといアラジンよりも熱量が小さいのですが、その小型ですのでニッセンフリージア並みの4畳半くらいしか暖まりません。でも、炎はアラジンと同じブルーフレームです。かなりコンパクトで場所をとらないのが利点ですね。
以上、いろいろあるのでなにがなんだかわからないという方が大半でしょうが、結局は第一印象で良いなと思ったものがその方に一番合うストーブだと思います。去年の石油ストーブ勝手なランキングもご参考くださいませ。