横幅92cm、高さ193cm、奥行き46cm。天板もガラスで中身がよく見えます。棚板は2枚で、位置は自由に変えられます。扉のある方が背面になりますが、どちらを正面にしても違和感はありません。

小ぶりな総ガラスのショーケースも3種、入荷しています。

棚板2枚タイプ。背面のガラスが引き戸になっています。横幅45cm、高さ36cm、奥行き21cm。
こちらは棚板なしの長方形ガラスケース。同じく背面が引き戸です。横幅51cm、高さ32cm、奥行き31cm。
丹頂化粧品の前面にアールのついた縦長ガラスケース。棚板はありません。横幅41cm、高さ48cm、奥行き23cm。
新潟県燕市のカネカ産業の純銅鍋。直径20cm、容量2.6リットルの両手鍋です。厚みのある銅で持ち手も金属なので経年劣化を気にせず末長く使えます。蓋はかなり厚手のガラス製で調理中に中身が見える上、重さが圧になって中のものが早く炊けます。お玉付きのデッドストック。これは良い鍋。
籐籠を纏った魔法瓶とコップのセット。魔法瓶の持ち手と蓋も木調で限りなく天然素材。昭和の郷愁を知らない若い世代の方にもなぜか人気。ヨット魔法瓶のデッドストックです。
マルマ陶器の鉄腕アトムシリーズ。お子様プレートとマグカップ。
マルティグラスの食器。大鉢と小鉢、コップ。爽やかなグリーンマーブル。コップの形状はDのような不規則な楕円形。
石塚硝子のアデレックスシリーズ。カップ&ソーサーとコップ。アデレックスは通常のガラスよりも2~4倍口部が強化されているタイプです。ともにデッドストック。
水平器。
恐竜の卵みたいな感じのガラスシェード。
沖縄のヒビガラスのコップ。コロッとした手のひらサイズ。
オイルランプ。
くろんぼ というよりあおんぼ の耳かき。
70年代のブラジル磁器。意外とシックなデザインの小さなデミタスカップ&ソーサーです。
ピンクの鯛皿。15cmほど。文句なく可愛いです。
ボヘミアクリスタルのブランデーグラス。ステムが短く扱いやすいので、日常のワイングラスとしてもおすすめです。デッドストック。
砂時計のような形状のグラス。個性的なデザインなので、あえてチェイサーなどのウォーターグラスとして使っても面白いと思います。
ホヤクリスタルの花瓶。無色透明で飾る花を選びません。デッドストック品。
こちらもホヤクリスタルのビールグラス。こちらもデッドストック品。ホヤはかつて無色透明のクリスタルガラスの家庭用食器を多数作っていたのですが現在は製造されていません。使い勝手が良かっただけに残念です。
透明のガラス小鉢。夏のおひたし、和え物に。
眠そうな顔のカエル。手のひらいっぱい10cm程度。マルティグラス製。
ホヤクリスタルのペーパーウェイト。
航空自衛隊春日基地の印鑑置き。2本収納できて、黒いのは朱肉です。無駄に格好良し。
村上式上皿天秤。分銅付き。murakamiのフォントがカッコいい。
- 関連記事
-