漆器まつり Final

ss
このたび4年ぶりの「漆器まつり」を12月8日(水)より開催いたします。そして催事としての漆器まつりは今回が最後となります。
googleとブログトップ
漆器は輪島塗製品を中心に越前塗、会津塗、飛騨春慶、琉球漆器、らんたい漆器など豊富に取り揃えております。

回を重ねるごとに楽しみにしてくださっているお客様も増えましたが、普段は古道具に馴染みのないかたもいらっしゃるようです。未使用のもの、デッドストック品を中心に扱ってはおりますがあくまで古道具です。百貨店などにある新品の商品とは異なります。使用による小傷やヤケなどがある製品もございますので店頭にてよくお確かめのうえお求めくださいますようお願い申し上げます。また期間中はマイバッグのご持参にご協力くださいませ。
DSC09192.jpeg
漆器とあわせて銅の煎茶器、錫の酒器、竹工芸の花器などもございます。
DSC09193.jpegDSC09203 (1)
輪島塗の屠蘇器、重箱も各種。
DSC09198 (1)
高い技術をふんだんに盛り込んだ贅沢な雑煮椀。漆器は5枚のセット売りが一般的ですが、弊店ではすべて1客、1枚ずつのバラ売りです。
DSC09205 (1)
DSC09207.jpeg
棗、茶杓、香合など漆塗りの茶道具もお楽しみください。
昨今では漆器をひとつも持たないという方、漆器を使ったことがない方もいると聞きます。なぜ古来より日本で漆器が作られ使われてきたかを思うとやはり日本の料理、風土にあった器であり、必要不可欠なものだと感じます。木と漆を使った本物の漆器を破格なお値段でご提供しておりますのでぜひこの機会に一度使ってみてその良さを体感してほしいと思います。
関連記事