英国製の木製マガジンラック。日本のものに比べるとちょっと大きめ。ちょっとしたサイドテーブルを兼ねる感じ。
秋田木工の鏡。数字の0のような見事な曲木。サイズは横幅40cm、高さ50cm。
ドイツのユンハンス製回転式振り子時計。1980年代の製品でクオーツ式。上に鐘がついてますが、これをチーンと叩く仕様になっています。なかなかの音量です。
DULTONのサーキュレーター。ダルトンって欧州のメーカーかと思いきや日本の静岡県の会社なんですね。1988年創業。九州では北九州にお店があります。
木彫りの顔。オーストリアのザンクト・ヴォルフガングあたりのお土産品。この辺り出身の彫刻家、ヨーゼフ・フランツ・リードルに因んだものだと思います。2001年といってももう20年も前…
金色に輝くデスクライト。クラシックなデザインですが、古いものではないので配線などは安心して使えます。
優雅なアール・ヌーヴォー風のベッドサイドランプ。片方ずつ点灯させることができるので一人だけ読書の時にも便利。
HOLMGAARD(ホルムガード)のワイングラス。1825年創業の伝統あるデンマーク王室御用達のガラスブランドです。吹きガラスなのでひとつづつ表情がことなるのもよし。デッドストックで4つあります。
北欧調の陶製ジャグ。たっぷりのお花を生けても素敵です。
イタリアのダイキャストメタルブランド、BBurago(ブラーゴ)のモデルカー。1962年式のFERRARI 250GTO。赤いフェラーリ。
おなじく、1961年式の赤いJAGUAR。18分の1スケールです。おもちゃといいながらも大人用なので、エンジン部分まで精巧に再現。
1954年式のメルセデス300SL。赤い車がお好きなようで。

緑のフェラーリXK-E1は、別メーカーのPolistil(ポリスティル)製で、こちらは16分の1スケール。
ウールの織物を額装したもの。天然色素の染色なのでしょうか、美しい色合いの糸で織られた人物像。ギャッベのような雰囲気。
スペイン製のガラス器、3種。のびのびとした形状がいかにもスペイン。
- 関連記事
-