2017/12/02
第6回「漆器まつり」始まります。
お待たせいたしました、2年ぶりの「漆器まつり」始まります。


今年はかなりバリエーションに富んだ品揃えです。しかも輪島塗製品が多めです。お盆や菓子鉢、お椀や折敷、重箱に屠蘇器など…


福岡ではおなじみの籃胎漆器や琉球漆器、飛騨春慶、しこく彫り、象谷彫、鎌倉彫に津軽塗、などなど…

さらには門田 篁玉などの竹細工に新光堂の銅製品、錫半の錫製品、岩鋳の南部鉄器まで…


前回ご要望の多かった折敷や足つきの御膳なども各種ございます。


お雑煮にもちょうど良い大ぶりの梅椀や各種蓋付椀は300円からご用意。

第6回『漆器まつり』
期間 12月2日(土)から10日(日)まで
場所 古道具のささや
福岡市中央区平尾1-12-2
(期間中も月曜定休)
電話 092-531-4373
(午後2時より7時迄)
回を重ねるに従って、古いものにあまりご興味のないお客様のご来店も増えております。弊店の商品はあくまでも古道具ですので、経年変化で漆の剥がれがあるもの、ヤケがあるものなども販売しております。それを差し引いても、プラスチックとウレタン塗料ではない自然な材料を使った良さが、木製漆器には十分にあると思っております。また未使用品におきましても、百貨店などで販売されている新品の商品とは異なります。後からの返品、交換は承っておりませんので、お求めになる際はしっかりと傷や反りなど商品の状態をご確認くださいませ。