銅の洗面器、ほか入荷。

10月上旬まで30度近い日々が続きまして、どうなることかと思いましたら、やっと日中でも涼しいと言える気温になりました。本格的な秋の到来を心待ちにしています。以下、本日までの入荷分です。




DSCN2419.jpg DSCN2421.jpg
ドイツはキンツレーの壁掛け時計。1960年代の1週間巻きです。木のぬくもりと金属の冷たさの組み合わせ方が絶妙でアイスクリームのてんぷらのような妙味。日本製にはない味わいです。





DSCN2423.jpg DSCN2425.jpg
青被せ切り子の小鉢、ぐい呑、ワイングラス。






DSCN2426.jpg
真鍮製のコンセントカバー、スイッチカバー。







DSCN2427.jpg
足型容器。親指に顔。







DSCN2428.jpg
透明のプレスガラス大鉢。







DSCN2438.jpg DSCN2439.jpg DSCN2440.jpg
大正11年創業の工房アイザワの銅製洗面器。






DSCN2442.jpg DSCN2443.jpg DSCN2444.jpg
藤の丸椅子。美しく堅牢です。






DSCN2448.jpg DSCN2449.jpg
アサヒビールの木箱。







DSCN2445.jpg
昭和30年代のラワン材飾り棚。右側のガラス戸の部分は本棚としても良いですね。郷土玩具など細々した物を飾るのにも最適です。サイズは横幅87.5センチ高さ120センチ奥行き29センチ。







DSCN2451.jpg DSCN2452.jpg DSCN2453_201610091456548be.jpg
桑材を使った昭和初期の小棚。平素の弊店の品揃えに比してだいぶ和風な趣ですがとても上質なものです。横幅64センチ高さ55センチ奥行き30センチ。








DSCN2455.jpg
ナラ材の小引き出し。7段と段数多め、昭和20年代中頃の品です。横幅36センチ高さ53センチ奥行き35センチ。







DSCN2458.jpg
杉材の5段小引き出し。昭和30年代。横幅36センチ高さ60センチ奥行き45センチ。






DSCN2460.jpg DSCN2461_20161009150843381.jpg
サイトーウッドの回転蓋付きゴミ箱。





DSCN2467.jpg DSCN2464.jpg
DSCN2463_20161009150844018.jpg
昭和10年頃の足折りたたみ式丸ちゃぶ台。直径74センチ高さ26センチ。



そのほか小物類はまた後ほど…
関連記事