60年代の暮しの手帖、ほか入荷。

すわ、神無月です。福山雅治も結婚しましたし、今年もあと3ヶ月。今日から宗像大社の秋季大祭がはじまりますね。以下、本日までの入荷分のご紹介…





DSCN6600.jpg DSCN6601.jpg
DSCN6602.jpg DSCN6603.jpg
1960年代の暮しの手帖、36冊。どれでも1冊300円なり。前編集長の松浦弥太郎氏がクックパッドでいかなる活躍をなさるのか大変楽しみにしています。伊藤まさこさんとの共著では、「お前の履き古したパンツなど見たくない」とか「古いポルシェに乗るなどバブルの申し子だ」などの辛辣な書評がAmazonに書き込まれておりますが、個人的に大好きです。応援してます。







DSCN6604.jpg DSCN6605.jpg DSCN6606.jpg
蓋も本体も共にガラスの蓋付瓶、たーくさん。梅干しなど酸の強いものは同じガラス瓶でも蓋がアルマイトのものには入れられないですからね。蓋にくっつかなければいいでしょ、と思うかもしれませんが、すぐ腐食してきます。大きさは4種、一番小さなものでもきちんと瓶の中が洗えるように広口になってます。







DSCN6607.jpg DSCN6608.jpg
おあつらえにマルビシの琺瑯鍋。イチゴジャムでもレモンジャムでも存分に炊いて、↑の瓶に♡デッドストックです。








DSCN6609.jpg DSCN6611.jpg
カガミクリスタルのセロハン色カラーグラス、5色。デッドストックです。品質はお墨付き。







DSCN6612.jpg DSCN6613.jpg
サントリーのチャンピオングラス。3ozまでのメモリ付き。昔のレッドとか庶民的なウイスキーについてた販促品なのでガブ飲みさせようという魂胆なのでしょうか。プリント柄のスポーツは、全部で10種類あるんですと。揃えてみたくなるものですね…








DSCN6614.jpg DSCN6615.jpg
カプセル状に収まる、ミニマルな卓上ライト。錠剤みたいです。







DSCN6618.jpg
豪勢なフリルの脚付き氷皿。








DSCN6619.jpg
陶製のりんご少女とソフビの珍獣。









DSCN6620.jpg 
フランス、アルコロックの強化ガラスグラス。デッドストックです。







DSCN6621.jpg DSCN6622.jpg
同じく、フランス、アルコロックの強化ガラス小鉢。結構古いものなので、↑のグラスもそうですが、今は見ない形状ですね。こちらもデッドストック。







DSCN6626.jpg DSCN6628.jpg
なんと5年ぶりの入荷、キャピシェル。伊勢市の名産品である真珠養殖の副産物である貝殻を使った工芸品です。



関連記事