イタリア製ロッキングチェアー、ほか入荷。

この度の大雨、甚大な被害でした。災害時の備え、物品も大事ですが、何より心の備えをしておかなければと肝に命じました。1日でも早く平穏な日常が戻ってきますように…以下、本日までの入荷分の一部です。






DSCN6464.jpg DSCN6462.jpg DSCN6437.jpg
もともとの木色を生かしたさっぱり天然色のイタリア製ロッキングチェアー。側面から見た時に特徴的なのが、前足部分が座面より前に出っ張っていないこと。近くを歩く時に一番引っかかりやすいので安全です。

先日もロッキングチェアが入荷していたのですが、お問い合わせの多さに絶句。しかも圧倒的に20代男性から…いったい何が起きているのでしょうか?ロッキングチェアなど、じじばばの座るものだと思っていたので非常に驚きました。男性向けオシャレ雑誌にでも掲載されているのでしょうか…







DSCN6438.jpg DSCN6440.jpg
米国製ファイヤーキング、ジェダイのマグカップ。翡翠色はとても綺麗。でもこれに入れたコーヒーは美味しそうに見えない…お求めやすいお値段にて、ひとつ2500円也。








DSCN6441.jpg
ビールの大ジョッキくらいのサイズの水差し。最近は、大ジョッキでビール飲んでる人見かけませんね。みな中ジョッキです。中には中ジョッキと書いておきながらコップに取っ手のついたような小さなジョッキに注いで持ってくる店もあり、腹立たしいことこの上ないです。







DSCN6443.jpg DSCN6445.jpg
食器としてはずいぶんと攻撃的な黄緑色の小鉢。枝豆なら許せる。ダイエット中ならこれにご飯を盛るとよいかも。







DSCN6450.jpg DSCN6446.jpg DSCN6458.jpg
マルティグラスのマーブル紫。大鉢と小鉢とコップ。






DSCN6448.jpg DSCN6449.jpg
随分とポップな色の皿、ワコーチャイナ。






DSCN6451.jpg DSCN6452.jpg
パールチャイナの翡翠色ティーカップ。同じ翡翠色でもこっちの方が上品で美しいと思います。








DSCN6453.jpg
陶製の重り。







DSCN6454.jpg DSCN6455.jpg
青被切子の大鉢。






DSCN6456.jpg DSCN6457.jpg
非常に美しいプレス皿。18センチくらいの大き目の平皿です。







DSCN6469.jpg
オランダ製の脚付きグラス。






DSCN6470.jpg DSCN6471.jpg
縁がほんのりブルーがかった乳白色のグラデーションになっているとても美しいプレス皿。バブルの頃は非常にこの手のお皿がよく売れたんですけれど、最近の若い方は見向きもしませんね。使うのが惜しいほど美しいのですが、使わない皿など必要としない世代になったのでしょう。

先日、無印良品で観葉植物を選んでいたら、そばを通りかかった10代後半と思しき女子二人組が、「観葉植物とか買うの無駄じゃね?」「うん、ちょー無駄。もらっても困る、枯れるし」って言ってました。年を取るとね、緑が恋しくなるのだよと思ったけど、かの女らには、あらゆる無駄を排除して尼さんのように生きていってほしいなと思いました。







DSCN6477.jpg DSCN6476.jpg DSCN6474.jpg
今日の目玉。岡本太郎のガラスピッチャー。ものすごく口が広いです。愛でも注いでください。




関連記事