戦前の銅製ブラケットライト、ほか入荷。

今日は旗日ですね。昨今はプラスチック製ですが、昔は重たい木製の棒にシマシマのペンキ塗りでした。風雨にさらされるとだんだん剥離してくるのですが、風の強い日などはプラスチックだとゆらゆらと頼りなく、昔のの方がよかったなーと思います…





DSCN4167.jpg DSCN4172.jpg DSCN4151.jpg
昭和10年ごろの銅製の壁付け門灯です。某老舗料亭で使われていました。

DSCN4164.jpg DSCN4162.jpg 
DSCN4160.jpg DSCN4156.jpg
それはそれは風格ある美しさです。このような戦前の重厚な道具も最近は滅多に見かけなくなりました。福岡市内にはもう戦前の建物も数えるほどしか残ってないですしね…それに比べると伊勢市などは本当に昔のままの町並みが美しく残ってるなぁと思います。サイズは横幅22センチ高さ60センチ奥行30センチ。






DSCN4196.jpg DSCN4197.jpg DSCN4198.jpg
観音開きの2段積み木製本箱。ダイヤガラス入り。
DSCN4200.jpg DSCN4201.jpg
DSCN4202.jpg DSCN4203.jpg
上段は棚板2枚で2センチ刻みくらいで高さが微妙に変えられます。その下に引き出しがふたつついていて、下段は棚板1枚。中の板が傷んでいたので張り替えていますからピカピカです。サイズは横幅92センチ高さ175センチ奥行43センチ。







DSCN4204.jpg DSCN4205.jpg DSCN4206.jpg
Citizen Auto Dater Uni Men's 17石 手巻
男性用の腕時計が2点入荷してます。カレンダー付の40メーター防水。オーバーホール済み。





DSCN4207.jpg DSCN4209.jpg DSCN4210.jpg
Seiko Sportsman Men's 17石 手巻
似たようなスポーツ仕様のデザインです。同じくカレンダー付で30メーター防水。オーバーホール済み。







DSCN4211.jpg
バブルの頃は異様に高価だった昭和初期の氷皿。

DSCN4212.jpg DSCN4213.jpg DSCN4220.jpg
現代作家さんが同じ形のものを作ったり、売れるって云うんで100均に中国製の同じようなものが並んだり…と憂き目に会った氷皿ですが、こんなに愛らしい器でかき氷を食べてた日本人が愛おしいです。

DSCN4214.jpg DSCN4217.jpg 
ご家庭よりも料理屋さんで夏の献立に使ってもらえるといいですね。

DSCN4218.jpg DSCN4219.jpg
これは一個だけ。
関連記事