2014/05/29
陰気な招き猫、ほか入荷。
今日は博多座の6月大歌舞伎の船乗り込みです。晴天に恵まれて、キラキラの川面にキラキラの染五郎さんが美しいです…以下、入荷商品紹介のつづき。


気温は30度超えてますが、電気ストーブ。日立の電気ストーブ。シンプルな構造ながらしっかりハイパワーで暖まります。パーツを全部分解して綺麗に磨いてから再度組み立てたんですけどね、すごいです。すべての部品ひとつひとつに、企業としてのやる気と言うか熱意というか誇りが詰まっています。小さな車を組み立てているような陶酔感に浸れます。


背面のはしご段のようなステップが4段階に調節できて、反射面の方向を好きなように変えられます。


赤被せ切子の灰皿。


モダーンデザインの青切子コップ。



かぎりなく和風の雑種系、ワンコ像。



一応片手はあげているものの招き猫に特有の陽気さが無い、招き猫。素材は石のようです。



打ち出の小槌と白ねずみさんの香炉。


切り株にしがみつく熊、の金属製ペン立て。後ろ姿が可愛いです。



経年変化で固くなってますけど、ソフビのニッパー犬。



トリ形のオカリナ。



エルモじゃなくて、エルムの鉛筆削り。




ブリキのおもちゃ、ジャンピーバンビ。罠にかかった子鹿くらいの動きしかしませんが、共箱のデザインがお洒落です。


セルロイドの金魚と鯉。


鯉の上にまたがっている童子、子供の頃のあだ名が金太郎だった私にとって他人とは思えないほどの愛らしさです。