初荷!

あらためまして、みなさま明けましておめでとうございます。

本年もみなみなさまにおもしろがっていただけるよう精進いたします。8日の商い始めよりモロモロ新商品入荷しております。できるかぎりブログにて掲載して参りますが、すでに売れてしまったものも含まれます。どうぞご了承くださいませ…さて、今年もクダラナイモノ満載で参ります。


01_20130110164218.jpg 03_20130110164219.jpg
今年は巳年。マルティグラスのガラスヘビ、一見して干支ものだとはわかりません。「神社で買ってきた干支の置物ではこだわりのモダーンインテリアが台無しだ」と思っているかたにお勧めします。





04_20130110164219.jpg 05_20130110164219.jpg
鋳物のウサギさん。土台とウサギはくっついてませんよ。自由にレイアウトできます。盆景みたく、観葉植物などと組み合わせても面白いかもしれません。






06_20130110164951.jpg
牛の親子、鋳物の文鎮。ほのぼのしてます。過呼吸気味のときに眺めると落ち着きそうです。




07_20130110164951.jpg
約400年の歴史を持つ鋳物の名品、高岡特産の銅鉄器鹿皿。鋳物にありがちな装飾過多でなくミニマムなグッドデザインです。「卓上にこの皿をひとつ置いただけでお部屋いっぱいに高雅な風韻が漂うのは名工苦心の賜物と申すべきでありましょう」としおりに書いてあります。随分と自信満々ですがホントかどうかはお試しを…






08_20130110164951.jpg 09_20130110170459.jpg
ルーペ。





10_20130110170459.jpg 11_20130110170500.jpg 12_20130110170500.jpg
艦船、鳥海のプラモデル。




13_20130110173507.jpg 14_20130110173508.jpg
旅のお供に。本革のケース入りグルーミングセット。





22_20130110173636.jpg
紳士の道具、英国製のカミソリ。VALETは、貴人の身の回りの世話をする付き人、というような意味です。奇人ではなく貴人ですよ、念のため…






24_20130110175145.jpg
老人の必需品、杖。左のはノーマルなステッキ風ですが、右のは細い竹を縒ってある一風変わったものです。洋装、和装で使い分けては如何でしょうか?






15_20130110173508.jpg 16_20130110173508.jpg
おいしそうな色のLionプラスチック字消し。うちのばあちゃんが好きだった、カラフルな羊羹が固くなったようなお菓子に似ています。






23_20130110173509.jpg
めっきり見なくなりました、ラクト軸のペン。チープでかわいいですけどね。独特の軽薄なカラフルさが、筆をとるのを後回しにしたい気分に喝を入れてくれるような気がします。






17_20130110173637.jpg 18_20130110173637.jpg
ごくノーマルなプラスチックおろし。「ペンギンおろし」の箱がかわいいのです、箱だけが…




19_20130110175144.jpg 28_20130110175836.jpg
ミシン缶、3種。





21_20130110175146.jpg
大阪万博記念プレート。






20_20130110175145.jpg
布袋さんの楊枝入れ。金属風ですが、焼き物です。ちなみに布袋さんは開運・良縁・子宝の神様ですよ。





26_20130110175146.jpg
やかん2種。






33_20130110180018.jpg
金属製のお粉入れ、綿入れ。





30_20130110180019.jpg 31_20130110180019.jpg
タッパーウェアの「デュエットゴールド」。水切り板が2枚付、重箱サイズの大きな2段積みです。デッドストック。




32_20130110180020.jpg
同じくタッパーウェアの「パックンキャリー・レモン」。デッドストック。




29_20130110180019.jpg
さらにタッパーウェアの「デコレータージャー」。デッドストック。タッパーウェアは、独特のよくわからない英語のネーミングとハイカラな印象のデモンストレーターが肝。




本年もどうぞご贔屓に…
関連記事