2012/09/28
檣灯、ほか入荷
またまたまた台風が近づいていますね。気候の変動によるものでしょうか、最近の台風は「猛烈な」と言った接頭語の付いたものが増えたように思います。被害が出ませんように…以下、本日までの入荷分の一部です。


ナショナルの電気湯沸かし器。



「檣灯」と書いて「しょうとう」と読みます。英語では、MASTHEAD LIGHT。 夜間の航行で、船の前方のマストに掲げ、船の前面を示す白色光の灯火、とあります。男のロマン商品ですね。海なんか行かないのにね…集めている訳ではないのに、なぜかマリンランプが定期的に入荷したりしてご縁を感じます。






カメラ4種。キャノンがふたつ、マミヤ−6、ミノルターS。カメラはすべて未整備、現状渡しです。

セイコーのadvan(アドバン)深緑の文字盤が美しい時計です。カレンダー付。オーバーホール済み。

明かりの具合で昼と夜の顔が大きく違って見えます。夜の明かりでは随分と艶めいた印象です。緑が玉虫のように光るからでしょうか…



スイス製RADO(ラドー)のBALBOA(バルボア)カレンダー付。オーバーホール済み。長茄子のような赤紫色の文字盤が印象的です。

こちらも夜の顔は随分と色っぽい時計です。

地球儀、追加で入荷。30センチ弱の通常サイズ。

透明のアデリア、10センチ程度の小皿。

深めの氷皿のようなコンポートグラス。


電球が乳白色のガラスで覆われたタイプの上品なガラスシェード。通常はシェード付け根のねじを4カ所開けて電球交換しますが、これは下の丸みに付いている金属環を外すと簡便に交換ができます。