個性あふれる時計各種、入荷

暑い暑いと言ってみても変わるものでなし、そうこういううちに7日はもう立秋です。暦の上での話だろ!と意に介さぬ方もおられますが、暦というのはよくできたもので秋だといわれるといままで新鮮に見えていた白い衣も何か心に沿わぬ味気なさを感じてしまいます。自然と夏の薄物でも地色の濃いものへと心が移りますね。食べ物の本当の旬が短いように、同じように暑い毎日でも細やかに季節は移ろいます。おいしい秋へ向けて体調を整えたいですね…


以下、本日までに入荷した時計モロモロです。





177.jpg 162_20120803180713.jpg 164_20120803180712.jpg
精工舎の目覚まし時計「ロビン」。手乗りサイズの小さな一日巻きです。独特の形と軽妙なキャンディーカラーが素敵な目覚まし時計です。丁寧にオーバーホール済み。






178.jpg 166_20120803180711.jpg 167_20120803180711.jpg
ハープをイメージしたものでしょうか…シチズンの一日巻き目覚まし時計。同じく手乗りサイズの小さなものです。しっかりオーバーホール済み。






168_20120803181726.jpg 169.jpg 170.jpg
リコーの標準時計。以前は時計屋さんで基準時計として置いてあったものです。古い時計屋さんなどには今でも「これが当店の標準時計です」というパネルとともに飾ってあることがあります。ラジオと一体になっていますから、NHKの時報に合わせて正確な時間をあわせるわけです。きちんとオーバーホール済み。







172.jpg 171.jpg
セイコー5(ファイブ)スポーツ。スピードタイマー自動巻き。ストップウォッチ機能も付いています。オーバーホール済み。






199.jpg 217.jpg
直径30センチほどの大きな壁掛け時計。よりよりのコードが見えますが、電気時計です。全体の錆び感、経年感がほどよくジャンク系家具が好きな人にはおすすめです。機械自体は日本製のようですが、メーカー不明。井上ボンボン堂が一生懸命にオーバーホール済み。






212.jpg 213.jpg
昔ながらの風貌の直径15センチほどの目覚まし時計。セイコー「コロナ」。存在感ある音でしっかり起こしてほしい方にはおすすめです。オーバーホール済み。






214.jpg 215.jpg
同じくセイコー「コロナ」の目覚まし時計。デザイン違いです。視認性の高い文字盤です。オーバーホール済み。このタイプの目覚まし時計は本当に音が大きいのですが、寝起きの悪いお子さんをもつお母様などがたまに探しておられます。これを4つ枕元に置いて時間差でかけてるという20代OLもいました。近隣の御迷惑にならないことを祈ります。





そのほかガラス食器類も入荷してます…


関連記事