紫檀の鏡台、ほか入荷

夏も終わりが近づくと、秋への変わり目にいろいろとお台所仕事が増えます。この時期だけのお楽しみ、新生姜のうっすらと染まった桜色の部分を生かした甘酢漬けや長期保存にも適す新生姜の佃煮。モリモリと茂ったシソの葉は、きれいに摘んで味噌と炒りつけてシソ味噌。摘果の小さな青みかんを使って一年分のポン酢もまとめて作ります。一年の内でもそのときどきにしかないものを使ってする手仕事は、季節とともに暮す実感と喜びです。

以下、本日までの入荷分です。






RIMG0385_20110827151218.jpg
古典的ないわゆる和風の鏡台。
RIMG0391_20110827151218.jpg
赤みのある上質な紫檀でつくられたしっかりした作りの鏡台です。牡丹と思しき装飾があります。
RIMG0390.jpg
引き出しのつまみも同素材。
RIMG0388_20110827151218.jpg
金具もオリジナル。

女性たるもの忙しい毎日にも、美しい道具で美しく身嗜みを整えたいものです。染織研究家の木村孝さんも以下のように著書で仰っています。「身ぎれいにしていることは、当たり前の習慣ですから守っているだけのこと。何のためにかって?それは自分のためですぇ。」





本棚2種、大小入荷。
RIMG0385 (2)
シンプルな木製の本棚(大)。
RIMG0388 (2)
くさび式ではありません。固定されています。素材は一般的なラワン材。サイズは横幅76センチ高さ127センチ奥行き22.5センチ。






RIMG0389_20110827152310.jpg
いよいよシンプルな無装飾の本棚(小)。
RIMG0390 (2)
同じラワン材でこちらもくさびでなく作りつけタイプです。サイズは横幅60.5センチ高さ91センチ奥行き21センチ。







RIMG0391 (2)
木製の衣装箱。よくある桐でできたいかにも着物を収納してください的な和風なモノではなく、ごくあっさりした木箱的な衣裳ケースです。
RIMG0393 (2)
素材はクスノキのようです。防虫剤いらずで経済的。サイズは横幅91センチ奥行き45.5センチ高さ33センチ。
RIMG0392_20110827153258.jpg
タグもつけられます。






RIMG0393_20110827153258.jpg
グリーンの琺瑯びき電傘。
RIMG0394.jpg
大ぶりなタイプです。作業場、倉庫およびそのような雰囲気を醸し出したい広いスペースに適します。地震がきても割れませんしね。
RIMG0395_20110827153256.jpg
外側が落ち着いたグリーン、内側は清潔感のあるホワイトです。
関連記事