2017/06/27
書斎机、ほか入荷。
今年はタケノコが裏年だそうで。真竹を1回、破竹を1回、食べたきりでした。来年に期待します。以下、本日までの入荷分です。

一本足の丸テーブル。直径84センチ高さ50センチ。天板が厚いので安定感があります。


書斎机。引き出しが6つ。横幅91センチ高さ78センチ奥行き58センチ。

水色のガラス灰皿。

梅の季節ですね。最近は、大気汚染物質を気にして土用干しをしない梅干しの作り方がたくさん出回ってますね。PMなんかは本当に微粒子なのでザルや網を被せたくらいでは防げませんのでね。そんな人は透明の丈夫な食品用ポリ袋や、このような透明のガラス瓶などに漬けて、そのまま日光に当てるようです。


桑材の姿見。墨流しのような模様が美しいです。鏡の角度が変えられるタイプなのでより便利。横幅60センチ高さ146センチ奥行き33センチ。ところで一昔前までは、三面鏡や姿見など、鏡の付いているものに総じて手作りの掛け布をつけていましたね。着物の解いたのなんかで。使うときだけ掛け布を外して、使わないときはきちんと掛け布をかける。子供の頃、鏡を使いっぱなしで掛け布を掛け忘れていたらとても叱られた覚えがあります。ゆかしい習慣です。




久々の蓄音機。コロンビアのモデルG-208、Glanfonola。蓄音機も一時期に比べると聞く人が増えたそうで。NHKのラジオ番組でもたまにレコード音源のみをかける番組をやってますね。試聴したいかたは店主へ一声お掛けください。