2015/07/29
夏らしいガラス食器、ほかもろもろ入荷。
やっと梅雨が明けました!あと少しで7月も終わりですが、来月はお盆、護国神社のみたままつりがあります。6千灯あまりのぼんぼりが灯されますが灯されますが、奉納演芸のミニ舞台もあって、そこで毎年梅后流のかっぽれを見るのを楽しみにしています。以下、本日までの入荷分の一部です。
飴色のガラス皿。デッドストックです。

青被せ切子の深鉢。茹でたての枝豆を山盛りで。



シャープのラジオ、UN-230型。SHARPのロゴデザインが小文字。


真ん中に持ち手の付いている、合板のマガジンラック。持ち運びしやすいです。


超スリムな合板マガジンラック。↑のと同じメーカーのものだと思われます。



セイコーのトランジスタ置き時計。全日空のボーイング737就航記念品。秒針が飛行機なり。

つまみまで全部ガラスの蓋付き容器。

氷でできたような涼しげなガラス小鉢。夏なら何を入れても映えますね。

浅めのプレス小鉢。こちらも氷をイメージしたようなデザインなので冷蔵庫で少し冷やすとより一層引き立つと思います。

青切子のシュガーポット。

東芝のゆで玉子器。真夏のゆで玉子…いっそ茹でたての熱々をハフハフ言いながら食べたいですね。デッドストック。


クリスタルガラスのロックグラス、ブランデーグラス。



DANSK(ダンスク)の赤い琺瑯鍋、3種。北欧ブランドかと思いきや米国製品で、なおかつ製造はフランス。何が凄いかって、ものすごい重さの鍋です。ポップな見た目に反して、平たい片手鍋など片手で持とうものなら腕がへし折れること間違いなし。おしゃれに料理をしつつ筋トレしたいという主婦にはおすすめです。未使用ではないので、鍋内側の琺瑯に傷みあり。


内側が黄色、外側が黒、の警告色なガラス鉢。大鉢と小鉢の揃いです。


大正ロマンの市松ソーダグラス、復刻版です。


まんまるい黄色のガラス小鉢。



氷皿。これも復刻。


水玉プリントのガラスしょうゆ差し。しょうゆ差しは陶磁器よりもガラスが好きです。残量が見えるから。


ポーランド製のクリスタルグラス。形状が面白い、ころんと丸い持ち手付き。デッドストックです。


ガラス製の箸置き。


マルティグラスのグリーンマーブル皿、大小。ほぼ定番商品化していますけど、10年単位で見ていくとこういういつでもありそうなものって急にぱったり市場に出回らなくなったりするので怖いです。

同じくマルティグラスの短い脚付コップ。器でもグラスでも両方使えそうなデザインです。



青被せ切子の大鉢。最初の方に紹介した青切子の深鉢に比べると、おおらかで柔らかなデザインです。着物の友禅などの柄もそうですが、古いものの方が人の手仕事の温かみがあって見飽きませんね。



涼しげなガラス平鉢、2種。


赤被せ切子の平鉢。