2015/05/06
キッチン用品、まだまだあります…
まずは、デッドストックのカトラリーから…

GENSEのスプーン。長さ16.5センチ。(ゲンセ)は1856年創業のスウェーデン王室御用達の老舗カトラリーメーカーです。 王室御用達というキーワード、好きな方多いですよね…既に廃盤になっているデザインのステンレス製スプーンです。未使用デッドストックで約50本ありますのでお好きな方はまとめてどうぞ…ちなみにゲンセは スウェーデンで現存する最も古い株式会社なんだそうです。

こちらも北欧、HACKMAN(ハックマン)のナイフ。フィンランドにて1790年に設立のメーカーで北欧の食卓用金物ではよく知られたスチールウェアブランドです。ムーミンシリーズが日本ではよく知られているようですね…こちらも既に廃盤のデザインで長さ18センチです。

柳宗理デザイン、マーシャンブランドのレードル(16.5センチ)もあります。
そして、調理器具に参ります…

シノワ。こし器です。シュークリームとか作る時あると便利なんですよね…合羽橋に行っても案外高価で手が出ない方も多いのではないでしょうか…デッドストック也。

フランス製のパウンド型。デッドストック。テフロン加工のものとは違って、使い込むほど油が馴染んで使いやすくなります。

フランス製、クッキー抜き型。デッドストックです。お誕生日などのメッセージプレートを作るのに最適です。


マドレーヌもラングドシャも焼き放題。フランス製の焼き菓子型、デッドストックです。


Cousancesのアルコールバーナー。チーズフォンデュなどにどうぞ…Cousances(クーザンス)社は1553年にフランス・ロレーヌ地方で創業したメーカーで、もともとは大砲の弾などを製造していたそうです。
ついでにお料理関連本…

三國清三さんの、「皿の上に、僕がある」(1986年 柴田書店)
これ既に絶版なんですね。目に美しい料理本は星の数ほどありますが、逆に目の覚めるほどシンプルな料理の写真もあって、数十年前、かなりの衝撃を覚えました。提供したい料理の方向性にぶれがなく、本当に芯の通った方だなと思います。

今田美奈子さんのシュガーケーキデコレーション。フレッシュな生クリームを使ったケーキが好まれる日本ではあまり浸透していないと思いますが、イギリス発祥のシュガーケーキの本です。表面はファンシーなパステルカラーのアイシングおよびシュガーペーストで覆われていますが、中身はどっしりしたフルーツケーキで、まずこのフルーツケーキを焼いてから3週間から6週間!も寝かせた上にデコレーションしていくと言う気の遠くなるようなケーキです…こちらもフルカラーで見応えあり。

フランスの児童向け洋書。ピーマンやトマトが嫌いな子に見せると、なまはげのような効果を発揮するのではないかと思います。