文机、ほか入荷。

桜が咲き始めました。あちこちでお花見の算段がなされていますね。わたしも、毎日のお買い物に行く途中にある墓地の桜を下から眺めてます。こっそりひっそりお花見してます…以下、今日までの入荷分です。






DSCN4517.jpg DSCN4516.jpg
本棚。一見、簡素な棚に見えますが、しっかりした無垢板で作られた本箱です。ジャンク系、カントリー系が好きな方にはおすすめです。横幅93.5センチ高さ117センチ奥行30センチ。








DSCN4511.jpg DSCN4512.jpg
文机。天板の木目の美しさを生かすシゲラックニス仕上げです。お子様の入学祝いに如何でしょうか…正座で背筋を伸ばしお勉強のできる子に育つ事、請け合い。サイズは横幅88センチ高さ35.5センチ奥行61.5センチ。





DSCN4552.jpg DSCN4553.jpg
DSCN4554.jpg DSCN4555.jpg
カガミクリスタルの豪勢なロックグラス。蘭の花のような金彩の絵柄が付いていて、なんというか…ちょんまげの殿様がウイスキー飲むならこんな感じ、のグラス。デッドストックです。







DSCN4556.jpg DSCN4557.jpg
青切子のコップ。





DSCN4558.jpg DSCN4559.jpg DSCN4560.jpg
ワイングラス、2種。



ガラス食器モロモロ入荷。

お彼岸ですね。夫と二人だとぼたもちは持て余してしまうので、いつも白玉団子になってしまいます…以下、本日までの入荷分です。久々にガラス食器がモロモロ入荷…






DSCN4432.jpg DSCN4433.jpg
ラワン材の踏み台。






DSCN4436.jpg DSCN4437.jpg
DSCN4438.jpg DSCN4439.jpg
名門大洋フェリーさんふらわあ号、旅の想い出…カレンダーと温度計付。






DSCN4440.jpg DSCN4441.jpg
戦前海外輸出用のトウモロコシ皿。




DSCN4496.jpg DSCN4497.jpg
DSCN4499.jpg DSCN4500.jpg
ファンシーな象印のホーロー両手鍋、デッドストック。直径20センチで容量3.1リットル。琺瑯鍋は蓋の重さがいい仕事してくれるんですよね。肉じゃがなんか、少ない煮汁で蒸し煮のようにホクホク美味しく炊けてくれます。






DSCN4502.jpg
琺瑯の黄色いポット。25センチくらいの大きめサイズ。





DSCN4503.jpg
YKC南京錠。軟禁はダメよ。






DSCN4504.jpg DSCN4508.jpg
おさるのドラマー。ドラムはブリキ製。
DSCN4507.jpg DSCN4506.jpg
おさるのお尻につながるチューブで空気を送り込めばドラムを叩くはず、のおさる。見ての通り、ゴム製のおさるの腕は経年劣化で硬化して使い物になりません。よって、ただのサルに…






DSCN4484.jpg DSCN4486.jpg
ブルーベリーに生クリームをかけたような美味しそうな色のガラス花瓶。昭和40年ごろのもの。







DSCN4442.jpg DSCN4443.jpg
パールチャイナ、カップ&ソーサー。シンプルなホワイトに金縁が上品。持ち手の穴も大きめで、男女ともに使いやすいデザインです。デッドストック。







DSCN4446.jpg DSCN4445.jpg DSCN4447.jpg
ヤマコーチャイナ、カップ&ソーサー。吹き付けによる柔らかな雰囲気のサクランボ柄に心が和みます。







DSCN4451.jpg DSCN4452.jpg
オーシャンウイスキーのノベルティロックグラス。日本人サイズというか、少し小ぶりで船のマークが可愛らしいのです。






DSCN4465.jpg DSCN4466.jpg
琥珀色のアデリア、ルックシリーズ。楕円の大小。デッドストック。案外楕円形のお皿って日々の食卓で出番が多いんですよね。真四角のものよりも盛りつけやすく見栄えが良いので…






DSCN4454.jpg DSCN4455.jpg
オレンジ色の小皿。昭和40年代のデッドストック。






DSCN4456.jpg DSCN4457.jpg
今年は早々とお問い合わせいただきました、そうめん鉢セット。涼やかなブルーが色違いで2種、入荷しましたよー。若者のそうめん離れは食い止められるのでしょうか…








DSCN4458.jpg DSCN4459.jpg
SOGA GLASS製、ブルーのガラス小皿。

DSCN4460.jpg DSCN4461.jpg
同じくSOGA GLASS製の紫色みつ豆皿。みつ豆って自宅ではあまり作りませんけどね、赤エンドウ豆ってみつ豆以外にもサラダなどにしてもとてもおいしい豆なのでもっと流通して欲しいなぁと思います。

個人的な話ですが、わたくし子供の頃から異様な豆好きで、みつ豆の缶を買ってきては豆だけ食べて寒天やフルーツは祖母に押し付ける、という事を繰り返していました。ばあちゃんごめんよ…







DSCN4462.jpg
アデリア、ブルーの脚付コップ。一昔前は洋服にも普段着とよそ行き、がありましたよね。食器類にも同じようにお客様用、というのが明確に別れていた気がします。これは我が家では、お客様用サイダーコップ…





DSCN4470.jpg
コロンと丸みのあるセロハン色のガラスコップ。写真では普通のコップですが、底が厚く飲み口はうすーく。手に持つと、上質感がひしひしと伝わってくる良いコップです。ノリタケ製ハイカラーグラス、デッドストックです。







DSCN4472.jpg
ノベルティコップ。真ん中のは、魚粉と書いてあります。ギョフン!!







DSCN4473.jpg DSCN4474.jpg
ロケットコップ。底面にレモンイエローの色が付いていて珍しいです。







DSCN4475.jpg
SOGA GLASSの東雲色大鉢、小鉢。この形状の食器ってたまに入荷するのですが、夫は勝手に「ウニシリーズ」と呼んでます。ウニに似てるかなー?どうかなー?と思いつつ、敢えて指摘はしません。






DSCN4476.jpg
透明のカットグラス。柔らかな手仕事のお花のカットが大変結構。こういうなんて事ない普通のコップも10年前に比べると手に入りにくくなってきました…







DSCN4477.jpg DSCN4478.jpg
極小アンカーコップ。7センチ程度の細長いタイプで、デッドストックです。
DSCN4479.jpg
通常見かける右側のアンカーコップに比べると、小股の切れ上がったデザインです。







DSCN4490.jpg DSCN4489.jpg
リンゴが映えそうな、赤に白の吹き流しガラス大鉢。マルティグラス製。広島のリンゴも美味しいのでしょうねぇ…

DSCN4469.jpg DSCN4468.jpg
レモンが映えそうなグリーンのガラス大鉢。こちらはイワタガラス製。








DSCN4480.jpg DSCN4483.jpg
大正期のプレスガラス小皿。青の洞窟のようなエメラルドグリーン色。







DSCN4487.jpg DSCN4488.jpg
昭和初期のプレスガラス深鉢。透明度の高い湖のような淡いグリーン。







DSCN4491.jpg DSCN4492.jpg DSCN4494.jpg
大正期のプレスガラス練鉢。不透明度の高いブルーとガラスの質感が相まって不思議な感覚になるガラス深鉢です。明るいブルーと濃いブルーの2種、図らず今年の流行色でもありますね。ガラス鉢では初めて見ました、この色!


達磨椅子、ほか入荷。

昨日、つくしの卵とじを食べました。春はすぐそこだと思いました…以下、本日までの入荷分です。




DSCN4365.jpg DSCN4367.jpg
桑の木の作業台。桑独特の木目が美しい机です。引き出し2つ付。サイズは横幅90センチ高さ59センチ奥行76センチ。






DSCN4370.jpg
3人のバランスが良いくろんぼこけし。表情もイキイキとして傑作です。






DSCN4371.jpg
ポラロイドカメラ、Pronto600。昔からフィルムが高いと思っていたけど、今のデジカメと比較すると余計にバカ高くと感じますね…






DSCN4372.jpg DSCN4373.jpg DSCN4374.jpg
戦前の船置物。アンチモニ製が多いですが、これはスチールのようです。







DSCN4375.jpg DSCN4376.jpg
スタンド灰皿。このキュッとしたくびれが何ともよろしい。






DSCN4377.jpg DSCN4378.jpg DSCN4379.jpg
スポットライト。持って歩きたいぐらいです。






DSCN4380.jpg
グラマラスなスチールトルソー。








DSCN4381.jpg
型押しのスキットル。






DSCN4382.jpg
呼び鈴。






DSCN4383.jpg
錫っぽいですけどね、ポット。







DSCN4384.jpg DSCN4385.jpg
ガラスの蓋物。こういうのに、ちょっと甘いものが常備してあるとうれしいですよね…








DSCN4387.jpg DSCN4388.jpg DSCN4389.jpg
DSCN4390.jpg DSCN4391.jpg
15年くらい前は、こんな椅子のことを「ダルマ椅子」と呼んでました。今はドクターズチェアと呼ばれることが多いようです…昔の病院で院長先生がすわってた上等な椅子ですね。かなり重厚で大ぶりですが、キャスターがついているので移動は楽々です。オリジナルから椅子屋さんでモケット張り替えを経たものと思われます。非常に状態の良いものです。







DSCN4424.jpg DSCN4425.jpg DSCN4396.jpg
低めの肘掛け付一人掛ソファー、2脚。カフェオレ色が美しいソファーです。







DSCN4403.jpg DSCN4404.jpg
ナショナルの木目調トランジスタ時計。







DSCN4405.jpg DSCN4407.jpg
壁掛けフック。







DSCN4410.jpg DSCN4411.jpg DSCN4413.jpg
東芝クロックラジオ、RC-802。説明書付、デッドストック。





DSCN4426.jpg DSCN4415.jpg DSCN4417.jpg
タイガーの保温ポット、「ニューオート」デッドストック。






DSCN4423.jpg
アンバー色のガラスカップ&ソーサー。



薬品棚、ほか入荷。

福岡は梅が満開です。ご近所の庭木の白梅や紅梅があちこちから香ってきて、うぐいすが忙しそうに花から花へ飛び移って蜜を吸っています。美味しそう…以下、本日までの入荷分。




DSCN4323.jpg DSCN4324.jpg
黒猫のブローチ。日本製。






DSCN4326.jpg DSCN4327.jpg DSCN4328.jpg
DSCN4331.jpg DSCN4330.jpg DSCN4329.jpg
木製の薬品棚。2段積みです。昔の病院などで薬瓶などを陳列する棚なので、普通の収納棚と違い特徴的なのが、上段の奥行の浅さです。ガラス食器のコレクションなどを陳列すると大変見栄えがします。サイズは横幅93.5センチ×高さ172センチ奥行37センチ(上段の奥行20センチ)






DSCN4341.jpg DSCN4344.jpg DSCN4346.jpg
DSCN4347.jpg DSCN4348.jpg
木製の医療用キャビネット。色は黒です。ガラスの棚板が4枚の5段。サイズは横幅96.5センチ高さ163センチ奥行38.5センチ。






DSCN4334.jpg DSCN4335.jpg 
DSCN4336.jpg DSCN4337.jpg
SEIKOのワールドクロック。クオーツです。