2014/10/29
石油ストーブの修理とメンテナンスについて
今年は秋が長い気がしますね。いつもより早めに石油ストーブをお使いの方も多いかもしれません。毎年、朝晩が冷え込むようになる頃にお問い合わせいただきます石油ストーブの修理、メンテナンスについて書いておきます。弊店では石油機器技術管理士の店主がストーブの整備を承っておりますが、冬の初めが一番お問い合わせが多くなります。燃焼状態に不具合がある場合や、明らかにお手入れを怠っていて手に負えない状態の場合は、一度お電話にてご連絡くださいませ。ある程度お電話にて状況の把握ができますから、修理および整備、部品の交換などが必要な場合は詳細に御見積いたしますので、ストーブ本体を店頭までお持ちください。
弊店に於けるアラジンストーブの整備料金は、分解整備基本料金が5000円です。替芯やマイカ、天板など部品交換が必要な場合はそれぞれ別途で部品代金、工賃がかかります。(例として、分解整備をして芯を新しいものに交換した場合総額で8625円となります)アラジンストーブ以外の石油ストーブ(バーラー、パーフェクション、コロナ、ニッセンなど)は料金が異なりますのでお問い合わせください。
一般的なアラジンストーブの整備例は→こちら