2014/05/10
福岡市内線廃止記念乗車券、ほか入荷。
どんたくも終わりまして、そろそろ初夏の衣替えです。梅雨入り前の晴天を満喫したいですね…以下、本日までの入荷分の一部です。

小机。天板は角をとってありますので安心安全です。

丸椅子。特記事項なし。


直径15センチくらいのBigクリップ。



そろそろ夏の準備を…うちわ、各種。


竹細工のうちわ立て、2種。瓢箪形は小粋ですね。夏時期の来客には、冷たいお茶とうちわ立てに、お客様用のちょっと上等なうちわを立ててさりげなくお出ししたいですね。たとえクーラーが効いてても、目に涼しいおもてなしだと思います。


高島屋の特大うちわもあります。暑がりさんにおすすめ…


丸尾末広の漫画に、美人はかかとまで美しく…とか言うのありませんでしたかね?美人事務員なら、事務用スポンジを入れる容器も、美しく…

ノリタケのメラミン皿。グリーンとピンク。ともにくすんだ色合いが心地よい色目です。

珍しく、琺瑯看板。デザインがパッキリしてて古くさくないところが好きです。



昭和50年の福岡市内電車廃止記念の乗車券。貫通線、呉服町線、城南線。平尾、大橋間の高架開通記念の切符も混じってます。額装するほど大事…

昭和54年の福岡市内線廃止記念の乗車券。こっちの額の方が豪華。




品質上等、戦前のフランス製双眼鏡。とてもクリアーに見えます。イカリの刻印が洒落ていると思います。服を脱ぐときに本当は恥ずかしくもなんともないんだけど、あえてわざと少し恥じらう様子を見せる女子並に男心をくすぐる一品ですね。



社長、もしくはお大尽用の煙草セット。真鍮製のようです。煙草は両切りに限ります。1ミリとか吸ってる場合じゃないです…