焼締めのすり鉢、ほか入荷

九月も残り少なくなって参りました。これから過ごしよい季節、秋には何をして遊ぶか考えるだけでも楽しみですね。以下、本日までの入荷分の一部です。





03_20130927165008379.jpg 04_2013092716501008a.jpg 
05_20130927165012c5e.jpg 06_201309271650135ae.jpg
日本と世界の旅。山と渓谷社から出ていた雑誌です。1971年創刊ですから、まさに旧国鉄の「ディスカバー・ジャパン 」キャンペーンに見事に乗っかった雑誌ですね。今では女性の一人旅など珍しくも何ともありませんが、昔は辺鄙な田舎の旅館に女性一人泊まるとなると、それとなく自殺志願者ではないかと探りをいれられたりしたものですよね…時代も変わるものです。70年代の懐かしのファッションが相当に楽しめます。豪華ハードカバーセットです。







08_20130927170145296.jpg
乳白色ガラスの電気シェード3種。コードと金具部分は、お好みの長さで作ることができます。店頭にてお問い合わせください。








07_20130927170144881.jpg
宙吹きのガラス金魚鉢。







22_2013092717014384c.jpg
亀井ガラスのガラス銚子・猪口のセット。夏の間はビール一辺倒なのに、朝晩が涼しくなると、とたんに冷酒が飲みたくなりますね。







21_20130927170141171.jpg
クラタガラスのハト置きもの。







20_20130927170140e6a.jpg
白磁のねこ、置物。








01_201309271709093c7.jpg
35センチほどの大ぶりな蓋付ガラス瓶。梅干しなど酸気のあるものでも安心なガラス蓋付です。







11_20130927170906919.jpg 12_2013092717090775f.jpg
玉子形の爪楊枝入れ。玉子かと思いきや、鶴乃子という新鮮な驚き。






02_201309271709114c5.jpg
釉薬のかかってない焼締めのすり鉢。実は探している料理人の方が多いんですね。まずは、とにかく使いよさ、味が変わるほど上手に摺れます。現行品と比べてみるとよくわかりますが、筋目が多く深くほんの少し不揃いです。ごまから自然薯まで、自在に摺ることができます。そして、洗ってみて驚く水切れのよさ。昔のすり鉢を使うともう今モノには戻れないという気持ちもわかります。






17_20130927172034848.jpg 18_20130927172035175.jpg 19_20130927171857ca2.jpg
プレスガラスの小皿。緑色と水色の2種あります。




10_20130927170905364.jpg
陶製のパンダ、置物。






23_20130927171858186.jpg
歩くミッキーマウス。







15_20130927171901873.jpg 13_20130927171900907.jpg 14_2013092717234958c.jpg
ドラえもん提灯。盆提灯の主流になってしまうのではないかと危惧するほど普及してきているキャラクター提灯です。個人的には「故人の好物シリーズ」のロウソクも気になります。日本の仏間はこれでいいのでしょうか…

女性用腕時計、ほか入荷

今日から筥崎宮の放生会もはじまりましたし、秋らしくなって参りました。以下、本日までの入荷分です。




女性用のジュエリーウォッチ、前回はゴールドタイプが入ってきましたが、今回はシルバータイプ3種。装うアクセサリーに合わせて付け替えたいですね。
RIMG0703_20130912180121b60.jpg RIMG0701_2013091218012008f.jpg
CITIZEN NORBLE 21JWELS
その名の通り、上品なスクエアフェイスです。上品なワンピースに合わせたいですね。手巻き。オーバーホール済み。




RIMG0700_20130912180118262.jpg RIMG0699_201309121801175b3.jpg
CERTINA
控えめなシルバーながら、腕に巻くと予想以上に華やかさが出ます。仕立ての良いブラックスーツに合わせたいですね。手巻き、スイス製。オーバーホール済み。





RIMG0697_20130912180821ab5.jpg RIMG0696_20130912180820bfd.jpg
WALTHAM
米国ウォルサム製14kゴールド、手巻き、21石です。とても繊細で女性らしいデザインのジュエリーウォッチです。程よく経年し、しっくりと腕になじみます。新しい物にはない楽しみですね。オーバーホール済み。








RIMG0693_20130912180816897.jpg RIMG0695_201309121808188d2.jpg
1941年のレプリカジッポー。





RIMG0688_20130912182058c11.jpg RIMG0689_201309121821004b4.jpg
DURALEXの琥珀色カップ&ソーサー。表面が磨りガラスのようにザラザラになってる今まで弊店では取り扱ったことのないタイプです。当時の日本には「デュ」という発音は存在しなかったのでしょうね。






RIMG0686_201309121821012bc.jpg RIMG0687_20130912182103be5.jpg
株式会社森繁のローテーブル。ただ単なる木のテーブルではなくてよくよく見ると、材質も良いし、脚先にもこだわりが見える、さすが森繁。横幅85センチ奥行45センチ高さ27センチ。






RIMG0679_20130912183658acc.jpg RIMG0680_20130912183700a86.jpg RIMG0681_20130912183702beb.jpg RIMG0682_201309121837030b1.jpg RIMG0684_201309121837042e2.jpg
ナラ材の開き戸本棚。扉はモールガラスです。中の棚板は2枚、場所の移動ができます。引き出し2つ付。サイズは横幅74,2センチ奥行32センチ高さ104センチ。流行に流されないクラシックな日本の洋家具の風情。



銀製品、ほか入荷

朝晩は嘘のように涼しくなりました。秋の食材もいろいろと出回り始めて、毎日のお献立を考えるのも楽しくなってきますね。以下、本日までの入荷分です。



14_20130906184940bf4.jpg 15_20130906184938068.jpg
丸椅子。





19_20130906184936a66.jpg
WAKOチャイナのカップ&ソーサー。





20_20130906184933cbc.jpg 21_20130906184934ee5.jpg
ノリタケの土瓶。





16_20130906185404731.jpg
プロ御用達の噴霧器、倉又式噴霧器。大型、1リットル。お裁縫をする方はもちろん、ガーデニング用としても使えます。






17_20130906185401edf.jpg 18_20130906185403fe0.jpg
鎚目の美しい茶筒。豪勢に菊紋付。






01_2013090619015900f.jpg 02_20130906190200565.jpg 03_20130906190202cf3.jpg 04_20130906190203325.jpg 05_2013090619020516d.jpg
扇形の銀製爪楊枝入れ。社長室にどうですか?






06_2013090619052939a.jpg 07_2013090619053050d.jpg 08_20130906190532d37.jpg
シルバー925のシガレットケース。ピカピカですから、使うたびに指紋を気にしなければなりません。






09_20130906190817135.jpg 10_20130906190818935.jpg 11_20130906190819759.jpg 13_2013090619082145c.jpg
純銀製の盃5個組。まずいお酒もおいしくなるやも知れません。共箱付。




山田照明、ほか入荷

今日は二百十日。昨日の台風は消滅したものの大雨がふりましたね。店が浸水しないことを祈るばかりです。以下、本日までの入荷分の一部。




RIMG0727_201308311412211d8.jpg RIMG0729_20130831141220495.jpg
黒猫の、一体型インク壷&ペン立て。しっぽもピンと立ってますよ。





RIMG0741_20130831141217799.jpg RIMG0742_201308311412197e4.jpg
お魚形の蓋物。子持ち昆布などを常備して、食卓へどうぞ…






RIMG0740_20130831141215fed.jpg
万博湯呑。






RIMG0704_20130831141529997.jpg
博多鋏。






RIMG0739_20130831141527cad.jpg
再びニャンコ。アクセサリートレイに。小さなアクセサリーもニャンコのしっぽにかけておけば無くしません。







RIMG0737_201308311415247a9.jpg RIMG0738_2013083114152570c.jpg
タヌキ徳利、再入荷。しかし今回はオヒトリサマ…毎晩寂しく晩酌するあなたのお供に。





RIMG0735_201308311415227f8.jpg
小ぶりな、アルマイトヤカン。ふたのつまみがこっそりと菊文です。デッドストック。







RIMG0703_20130831143349511.jpg
くろんぼこけし付、ランプシェード形温度計。熱中症にならぬようにお部屋の温度はこまめに測りましょう。







RIMG0683_2013083114334519d.jpg RIMG0684_20130831143346d5a.jpg
木製整理箪笥。ごく薄い引き出しが12ヶ、最下段が少し厚みのある引き出しがひとつ。帯留めなど小さきものを集めておられる方のお役に立てると思います。サイズは横幅41.5センチ高さ36センチ奥行33センチ。





写真
山田照明のZライト(ゼットライト)、3色色違いで入荷してます。グレー、ブルー、オレンジ。お好みでどうぞ…






RIMG0681_20130831144033001.jpg RIMG0682_20130831144034a3e.jpg
先日入荷した防犯柵がサイズ違いで追加。80センチ×37.5センチ。スチール製で色はブルーグレイです。