2013/07/28
飾り棚、ほか入荷
ブログの更新がおろそかになっていました。最近、わたくし忙しいのです。なぜなら、第2回「土鈴まつり」の準備をしているから!全国の土鈴ファンのみなさま、お待たせいたしました。3年ぶりに土鈴たちが帰ってきます。さらにパワーアップした全国の土鈴コレクションをお楽しみいただけますように頑張っております。期間としては来月半ば頃を予定しています。詳細はまた後ほど…以下、本日までの入荷分の一部です。


コーヒーミル。メーカー不明。


木製お盆。一人分の食事をのせるのにちょうどいいくらいの盆です。

小人用椅子。あえて手を入れず、鄙びた風合いをそのままにしています。

パパ鳥、背にひよこをのせたママ鳥、ひよこ、の4匹家族。



ガラス細工の小さきもの。3センチ弱です。個人的なおすすめは、ピンクのヘビ。



サイトーウッドのゴミ箱。ふたが何とも言えずグッドデザインですよね。これがないとただのゴミ箱。古いモノなので前身の斉藤木工所の銘。現行品をお使いの方が仰っていましたが、やはり同じデザインのものでも手に取った感じが違うそうです。合板自体に厚みがあるので昔のもののほうが重たいようです。


文机。引き出しのしたにさらに小さな引き出しが付いている珍しいタイプです。見た目にも個性的ですね。見た目より持ち重りがします。堅牢な家具です。


昔の漢方薬の説明書きの版木。木に見えないほど黒光りしてます。



みじん格子のような柄のノリタケ皿。


裏印ヤジロベーのノリタケ小皿。



茶箱くらいのサイズですが、旧日本軍のタマ入れ。昭和16年頃のもの。


東洋陶器の蓋物。KOKURA JAPAN表記。



タッパーウェアの3段重。下2段は非常に高さのある容器です。

赤い琺瑯ポット。



和洋折衷の飾り棚。一体和家具なのか洋家具なのかはっきりしろと突っ込みたくなるような家具ですが、そういう時代でした…横幅84センチ高さ117,5センチ奥行30センチ。


大きめ手提げ金庫。デッドストック。
弊店は皆様のご愛顧に支えられて、本日でまる9年を迎えました。早いものです…