2段積み木製食器棚、ほか入荷

さっき、猫の頭を匂ってみたら、なんとまぁ日向のいい香りがします。今日は猫の日なので輪をかけて可愛がりたいと思います…以下、本日までの入荷分の一部をご紹介。





RIMG0686_20130222175331.jpg 
木製の2段積み水屋箪笥。日本の家庭に置いて、食器をいれる家具と言えばこのタイプの上下段が分かれる引き戸の箪笥がもっとも一般的ですが、おなじものというのがなくそれぞれに工夫があって個性的で面白い家具だと思います。横幅100センチ高さ154センチ奥行38.5センチ。

RIMG0689_20130222175332.jpg RIMG0690_20130222175332.jpg
上段、下段、細かく仕切られた標準的な大きさの水屋箪笥です。

RIMG0687_20130222175332.jpg
真ん中には引き出し式テーブル付。猫を飼っている人、引き出すと同時に猫が飛び乗ったりしますからご注意ください。








RIMG0694_20130222181033.jpg RIMG0696_20130222181034.jpg RIMG0695_20130222181033.jpg
あっさりした木製4段小引き出し。







RIMG0691_20130222175333.jpg RIMG0692_20130222181032.jpg 
リズム時計のトラベルクロック。








RIMG0698_20130222181518.jpg RIMG0699_20130222181518.jpg
ナショナルの電子時計。昭和40年頃に特有のモダーンな木目調プリント。電池式で単2型電池ひとつで動きます。現状で問題なく動作しているので未オーバーホールです。横幅41センチ縦幅29センチ。実用的で見やすい文字盤です。







RIMG0700_20130222181518.jpg
今日は、2月22日でニャンニャンニャンの猫の日。ということで、全長50センチの大きな猫置物。猫を飼っているひとは、猫がスリスリして倒す恐れがあるので気をつけてください。


続きを読む

konosコーヒーミル、ほか入荷

今年のバレンタインデーは、三隣亡でしたね…以下、本日までの入荷分ご紹介です。




RIMG0669-2.jpg
コーヒーミル2種。
RIMG0671_20130217151243.jpg
右側のミルは紅白のだるまのようなミルでとても洒落たデザインです。創業1925年の珈琲サイフォン株式会社のコーノ式ミル。外見の可愛らしさだけでなく豆の挽き具合が細かく調整できるようで品質的にも申し分ないです。ともにお試し豆を入れてますので、お気の済むまで店頭でお試しくださいませ。






RIMG0669_20130217151242.jpg RIMG0670_20130217151242.jpg
宙吹きのワイングラス、大小の2種。






RIMG0674-2.jpg RIMG0675-2.jpg
DURALEXの水色のフリル皿。






RIMG0674_20130217153848.jpg
東雲色のガラス小鉢。






RIMG0677-2.jpg RIMG0678-2.jpg
青いプレスガラス小鉢。






RIMG0679_20130217154113.jpg RIMG0680_20130217154822.jpg
黄緑色のプレスガラス小鉢。






RIMG0677_20130217154112.jpg
瑠璃色の冷酒器セット。






RIMG0675_20130217154112.jpg
赤被せの切り子でキャンターとグラス。冠水瓶のようにもつかえます。






RIMG0682_20130217154824.jpg
カットの美しい透明のガラス鉢、大小。複数個あります。





RIMG0681-2.jpg
独り用の白磁珈琲ドリッパー。







RIMG0683_20130217154824.jpg
電灯のガラス平笠。このタイプは常時ストックがありますので複数個ご入用のかたは予めおしらせくださいませ。






RIMG0681_20130217154823.jpg
家族に喫煙者がいない場合も、突然の喫煙者の訪問にあわてないように灰皿のひとつやふたつ、ちょっと気に入ったものを用意しておきたいものです。





RIMG0676_20130217155531.jpg
丸椅子、1脚だけ追加で入荷。






RIMG0673-2.jpg
古い日本製ハサミ。ピンキングばさみも入荷してます。






RIMG0674-3.jpg RIMG0675-3.jpg RIMG0676-2.jpg
寄せ木細工風の小箱。底面のテリア犬2匹が愛らしいのです。






RIMG0677-3.jpg RIMG0679-2.jpg RIMG0680-2.jpg
舌出し三番叟の磁器製人形。長崎県の平戸あたりの郷土玩具です。三番叟と言えばお祝いの舞台などでは必ずと言っていいほど組み込まれる演目ですが、舌出し三番叟はその名の通り、ベロをぴょこっと出す振り付けがあります。個人的には、下を出していない時の惚けた顔が好きです。


木製洋服箪笥、ほか入荷

立春すぎればすっかり気分は春、です。春めいた色合いの装いでお出かけしたくなりますね。以下、本日までの入荷分の一部です。




13_20130206140716.jpg 14_20130206140716.jpg
濃い木色の洋風な洋服ダンス。先日入荷してたのは、洋風な和ダンス。何が違うと言えば中身の間取りと高さ。ハンガーにかける収納が前提ですので奥行も高さもたっぷりあります。
12_20130206140716.jpg 10_20130206140715.jpg 11_20130206140715.jpg 15_20130206141500.jpg
控えめな装飾がとても日本製らしい洋家具です。小引き出し3段も内蔵ですし、横幅のある引き出しも2段ついています。左端の鏡は新しいものに入れ替えてありますので写りも良いです。サイズは横幅106センチ高さ166センチ奥行55センチ。








28_20130206141501.jpg 27_20130206141501.jpg
卓上用の小振りな3面鏡。サイズは横幅38センチ高さ40センチ奥行17.5センチ。






01_20130206141641.jpg 03_20130206141642.jpg 04_20130206141735.jpg
米国のウォルサム製の懐中時計。通常より一回り小振りなタイプです。別珍のケース付、オーバーホール済みです。







05_20130206141642.jpg
陶製の珍妙な格好の猫。

06_20130206141735.jpg 08_20130206141736.jpg 07_20130206141735.jpg
特に右側の猫は、変。360度どの角度から見ても変です。








16_20130206142120.jpg 17_20130206142120.jpg
セイコーの軽妙なデザインの掛け時計。個性を発揮しすぎずどんなお部屋にもなじんでくれそうな色合いです。一見トランジスタ風ですが手巻きです。30日巻き。オーバーホール済み。





19_20130206142121.jpg 20_20130206142121.jpg
赤被せ切り子の冠水瓶。







21_20130206142121.jpg 22_20130206142523.jpg 23_20130206142523.jpg
透明のガラスしょうゆ差し。









24_20130206142524.jpg 25_20130206142524.jpg 26_20130206142524.jpg
妙に派手な柄のコースター。






29_20130206142834.jpg 30_20130206142835.jpg
デッドストックの省エネお知らせケットル。お湯が沸くとピーと合図します。底が広くぺったりしたデザインで沸きが早いです。なおかつ安定性もよく安心です。蓋なしの構造なので湯こぼれややけど等の心配も少ないです。こういう中に手を突っ込んで洗えない構造のケットルのことを不衛生だという人がありますが、水しか沸かさず使うたびによく水でふり洗いすれば洗剤などが残らずかえって清潔です。満水容量は2.45リットルですが、沸かす場合は1.8リットルです。入るからと言って蓋の際まで水を入れないでください。8分目くらいが適正量ですよ。







31_20130206142835.jpg
ストーブがない、ガスがない場所なら→ナショナルの電気自動ポット。





32_20130206142836.jpg
トヨタのセリカ型シガレットケース。