優雅な丸テーブル、ほか入荷

子猫ちゃんに寂しい思いをさせてはならじと、一生懸命子育てしておりますが、子猫ムカつくと言って聞かない我が家の猫との折衝がうまくいかず、猫問題で我が家は荒れています。なんとか里親さんを見つける迄は…ぶっ倒れずに頑張り通したいと思います。つきましては、入荷商品もすべてブログにてお知らせすることが困難となっておりますので、お時間のございますかたはどうぞ店頭の方へお立ち寄りくださいませ…


RIMG0542_20121025230901.jpg
クロス足2本の頑丈な丸椅子、3脚。高さはそれぞれ異なります。






RIMG0553_20121025230901.jpg
フラットな作業机。本立てなどが付いてないタイプなので上に小引き出しをのせるなどお好みでカスタマイズできます。
RIMG0554_20121025230901.jpg RIMG0555_20121025230900.jpg RIMG0556_20121025230900.jpg RIMG0557_20121025230859.jpg RIMG0558_20121025231400.jpg
木目の美しい天板です。引き出しふたつ付。サイズは横幅102セン奥行70センチ高さ76.5センチ。









RIMG0559_20121025231359.jpg
前回、同様のものが入荷した際にとてもご要望の多かった、丸テーブル。
RIMG0560_20121025231359.jpg RIMG0563.jpg RIMG0564.jpg
ちょっと紅茶でも飲みたくなるサロン的な雰囲気と、優美なデザイン。なおかつ欧米の家具にはないコンパクトな日本向きのサイズ感。天板が直径76センチ高さが60センチ。絶妙です。


大型木製下駄箱、入荷

突然我が家にやってきた子猫ちゃんのおかげで、毎日てんやわんやの大騒ぎです。猫一匹でこの騒動なので、人の子を育てるのは想像を絶する難行ではないかと想像します。世のお母さんたちはスゴいよ…以下、本日迄の入荷分です。


24_20121015162737.jpg
8段2列の大ぶりな木製の下駄箱。16人分収納可能。ラワン材なのでものすごい重さです。
27_20121015162735.jpg 28_20121015162735.jpg
右上から下へ順に番号がふってあります。最下段のみは変則的な並び。
29_20121015162734.jpg 26_20121015162736.jpg
つまみを持ち上げて開閉します。大きさは横幅92.5センチ奥行38.5センチ高さ147センチ。







22_20121015163413.jpg 23_20121015163413.jpg
木製の電話台。





RIMG0433_20121015163412.jpg RIMG0434_20121015163412.jpg
座面が傾斜した木製の椅子。





17_20121015163411.jpg
くさび式の木製本立て。5段です。
18_20121015163411.jpg 19_20121015164007.jpg 20_20121015164007.jpg
サイズは横幅95センチ奥行25センチ高さ145センチ。わりと横幅たっぷり目の大きなものです。




01_20121015164306.jpg 02_20121015164306.jpg
陶製のおろし、2種。白い方はパテントNo,入り。






03_20121015164305.jpg 04_20121015164305.jpg
珍しい形のワイングラス。全体のカットが驚くほど美しいです。大きさの割にすごく重たいです。






05_20121015164304.jpg
ガラスの酒徳利。いまのウスハリですね。おどろきの軽さ。





06_20121015164304.jpg
重厚なガラスのしょうゆ差し。注ぎ口のチープな赤いプラスチックとの対比が印象的。もちろんソースでも…






07_20121015165433.jpg
鈍器として使えそうな、ずっしり思いクリスタルガラスの一輪挿し。





08_20121015165432.jpg 09_20121015165432.jpg
佐々木硝子の火器。乳白色のぼかしでワインクーラーとしても使えそうな形状です。






10_20121015165431.jpg
三井銀行のトリさん小皿。メラミン素材です。





11_20121015165431.jpg 12_20121015165430.jpg
スタイリッシュデザインの魔法瓶。デッドストックです。




14_20121015170714.jpg 15_20121015170714.jpg 16_20121015170714.jpg
大阪瓦斯の古いガスコンロ。現行のガスとはちょっと違うので、実際に使うには加工が必要です。デザインやエンブレムはすごく格好が良いのでディスプレイ等に…

伸縮自在洋服箪笥、ほか入荷

いきなりですが久々にド珍品、でました。



RIMG0408_20121007151238.jpg
その名も「伸縮自在洋服箪笥」。正面から見るとクラシックな鏡付洋服箪笥。


RIMG0415_20121007151238.jpg
伸縮自在の名前の通り、奥行が蛇腹になっており厚みが自由自在です。

RIMG0429_20121007151618.jpg
かなりたたんだ状態で厚みがわずか26センチ。

RIMG0430_20121007151618.jpg
広げると56センチ。約2倍になります。

RIMG0420_20121007151858.jpg RIMG0407_20121007151859.jpg RIMG0426_20121007151858.jpg
細部の作り込み、金具なども重厚な雰囲気の正統派。全体のサイズは横幅76.5センチ高さ142.5センチ奥行は16センチから50センチ程度の厚みで調整可能。


RIMG0394_20121007151857.jpg RIMG0395_20121007151857.jpg
中はこのように…たっぷり収納できます。

RIMG0397_20121007152249.jpg RIMG0398_20121007152249.jpg RIMG0399_20121007152248.jpg RIMG0405_20121007152248.jpg
一番下は、引き出しと思うでしょ…ここでもまたひとひねり、蓋付のボックスタイプになっています。しかも背には吊り下げ用フックが付いていますから、本来は壁掛けにしてちょうど鏡が顔の高さにくるようにするのでしょう。

RIMG0367_20121007152506.jpg
しかも特許付。これを考案した人は、カメラ好きだろうな…と推測します。何から何まで不思議なまるで江戸川乱歩の世界から抜け出てきたような耽美な洋服箪笥です。今、これだけの状態の良さで残っているのはいくつもないと思います。






RIMG0375_20121007153642.jpg RIMG0376_20121007153641.jpg 
Meijiの一週間巻き時計。直径は約33センチで戦前のものより一回り小ぶりです。オーバーホール済み。






RIMG0377_20121007153641.jpg RIMG0378_20121007153641.jpg RIMG0380_20121007153640.jpg RIMG0381_20121007154303.jpg 
SONYのごく初期の頃のトランジスタラジオ。木製でツマミ等のデザインがクラシックで秀逸。

RIMG0379_20121007153640.jpg RIMG0383_20121007154302.jpg RIMG0384.jpg
SONYのロゴもステキですが、まだソニーの前身である東京通信工業製です。商品名はSONY RADIO TR-7Z。単一電池3本で動きます。オーバーホール済み。






RIMG0386_20121007154730.jpg RIMG0387_20121007154729.jpg RIMG0389_20121007154729.jpg
ナショナルのトランジスタ時計。接点式。文字盤のフォントと針のデザインはこれまた秀逸。色合いも何とも言えない青緑の落ち着いた色調です。単一電池1本で約1年動きます。オーバーホール済み。







RIMG0394-2.jpg RIMG0395-2.jpg RIMG0391_20121007154728.jpg RIMG0396-2.jpg
銀鈴カラン。ドラえもんのようなブルーは琺瑯引です。