オメガデビル、ほか入荷

福岡でもかつてないほどの寒さですね。縁側で何かゴトゴト言ってると思ったら、猫用の水が凍ってしまい氷を一生懸命なめていました。こんな寒い日にお客さんもこないだろうと思っていても、なぜか普段は来ないような人がひょっこりやってきます。ズル休みしていないかどうか確認に来るのでしょうか。ありがたいことです。


以下、直近入荷分の時計3種です。


RIMG0137_20120203160119.jpg RIMG0139_20120203160119.jpg RIMG0140_20120203160118.jpg
スイスメイドのオメガ(OMEGA)デ・ビル。70年代の手巻きタイプです。オーバーホール済み。

デビルというと英語のdevilで悪魔を連想してしまいそうですが、これはフランス語のde vill(ドゥ・ビル)で街をイメージしたシリーズ名なんですね。シンプルで実用的かつ洗練されたデザインが都会的な印象を与えます。古さを感じさせず男性的なデザインですね。個人的にはこういうのをさりげなく身につけてる男性は格好良いと思います。





RIMG0141_20120203160118.jpg RIMG0142_20120203160117.jpg RIMG0143_20120203160117.jpg
リコー(RICOH)のDYNAMIC AUTO(ダイナミックオート)シャトー。カレンダー付、自動巻きの33石。オーバーホール済みです。高級感あるデザインです。





RIMG0195_20120203163926.jpg RIMG0194_20120203163925.jpg RIMG0196_20120203163925.jpg
セイコー(SEIKO)のトラベルクロック。携帯型目覚まし時計です。珍しくオーバーホール済み。当店ではほとんどの時計をオーバーホールしてから店頭に並べていますが、目覚まし時計は難しいんですね。よその店でもそうだと思いますが、売値として高く出せないのでオーバーホールしては割に合わないのです。




今日は節分。冬と春を分かつ日、明日は立春大吉!良い年になりそうな予感です。密かにやる気をみなぎらせつつ明日からも頑張ります。

蓄音機聴き比べ…

昭和歌謡が流行ったせいか、お正月からラジオでも古い音源で昔の音楽を楽しもうという企画が増えていますね。あまりに急速に普及した携帯型音楽端末への反動でしょうか?蓄音機は手間暇のかかり具合が贅沢な気分にさせますね。レコードの音など聞いたこともない世代でも郷愁を感じるようです。


修理、調整の終わった蓄音機が戻ってきました。ビクター社のポータブル蓄音機victrola(ビクトローラ)VVJ2-7、コロンビア社のポータブル蓄音機COLUMBIA「G-208」、もう一台はすでに売約となっておりますがvictrolaの卓上蓄音機。以上3つを聞きくらべでどうぞ…



[広告] VPS

ちなみにこの動画にチラリと映っているのは店主ではありません。時計修理の井上ボンボン堂の主人です。

RIMG0149_20120202162407.jpg RIMG0141_20120202162407.jpg RIMG0150_20120202162406.jpg RIMG0151_20120202162406.jpg





[広告] VPS


RIMG0155_20120202162708.jpg RIMG0156_20120202162707.jpg




[広告] VPS

victrola卓上蓄音機。売約済みです。

RIMG0153_20120202162405.jpg
針のケースもなんとも愛らしいものです。