備えあれば患えなし

明日から11月とは思えない暑さですね。天気予報では明日から天気が崩れて急に寒くなると言ってましたが、この暑さではストーブなど見るのも嫌になります。しかし寒くなってからガソリンスタンドに駆け込むと灯油を買う列ができていたりして無駄な時間を割くことにもなりかねません。みなさま、灯油の用意はお早めに。


そして今日もアラジン39型、2台追加で入荷。


DSC04659.jpg
アラジン39型のアイボリー。

DSC04660.jpg
天板もピカピカ、ほぼ未使用です。

DSC04661.jpg
当店に入ってきた時点で割合新しく状態のいいものでもすべてのパーツを分解して清掃した後に組み上げています。分解しないととれない隙間のホコリもありますので。その際に残量のある芯でも新品のものに交換済みです。正常炎で使ってね。





DSC04662.jpg
そしてもう一台も全く同じ39のアイボリー。

DSC04663.jpg
こちらは天板に使用感ありです。多少塗装の状態が悪くても安ければ安いほどいい、というコスト重視の方にはこちらを。ただしストーブの見た目の状態の良し悪しは、常に上から見下ろす形になりますから80%くらいは天板の状態に左右されます。少しプラスしてでもきれいなほうがやっぱりいいわ、という方にはオプションで新品の天板に付け替えることもできます。お好みでカスタマイズを。




すでにストーブをお持ちの方、寒くなってから押入れから出してくるのではなく今日のような暖かい日に使う前の点検をお勧めします。古い灯油はできるだけ抜きましょう。使い始めのいやなにおいの原因になります。タンクをふってチャポチャポいうくらいなら、ストーブをさかさまにしてバケツなどに出してしまいましょう。そして灯油タンクやいらない容器に入れて、ガソリンスタンドへ持っていけば処分してくれます。間違っても流しやトイレに捨てないように。タンクにほんの少し残っているくらいなら、同じくさかさまにして古新聞に吸わせて捨てましょう。

だいたい毎年、最初の寒波がきた日に当店へ石油ストーブを買いに来ましたと言ってお見えになる方が多いのですが、すでに売れていたり売約になっていたりして欲しかった機種のストーブを手に入れることができずに地団太を踏む方がいます。備えある人は寒くなる前に探すんですね。あとから後悔しないためにもストーブ探しはお早めにどうぞ。

水屋入荷のお知らせ

本日、2段積みの水屋(食器棚)入荷してます。





DSC04654.jpg
ダイヤガラス入りのちょっと小洒落た雰囲気の水屋です。

DSC04656.jpg
両端にポールがあるのでどちらかといえば洋風です。

DSC04655.jpg
下段の引き出しの取っ手は、くり抜き型で本体と同じ木素材ですからデザイン的にうるさくありません。

DSC04658.jpg
上段はワイングラスも入るゆったり3段。

商品入荷のお知らせ

DSC04645.jpg
丸椅子2脚入荷してます。


DSC04646.jpg
足先が細くなったお洒落椅子。

DSC04647.jpg
こちらはクロスが2段付いているので堅牢タイプ。踏み台としても安心して使えます。




DSC04642.jpg
木製トレイ、2種。忙しい日の朝食は一人分をこの上にすべてセットして食べてそのままお片づけ。持ち運びが楽チンです。






DSC04474.jpg
木製名前札。

DSC04476.jpg
名前と住所と電話番号を書いて・・・敬老の日のプレゼントにも。







DSC04643.jpg
タカノのトランジスタ時計。

DSC04644.jpg
文字盤のフォントも針も個性的で洒落てます。当店で扱っている時計は記載のないものはすべてオーバーホール済みです。



各種石油ストーブの芯の入手先について

この季節になると毎日のようにお問い合わせいただきますのが、古いストーブの芯について。たびたび記事の中で申し上げておりますが、当店では芯のみの販売は行っておりません。当店でお買い上げいただきましたストーブの芯交換の在庫として使用しておりますのでご理解いただければと存じます。確かにアラジンの16LPを除いては入手が困難な状況です。ですのでお問い合わせの多い4機種について下記にまとめておきますのでご参考くださいませ。






アラジン
15型については先にも書きましたが生産終了。代用芯を在庫として持っている人がネットオークションで販売しています。イギリス本国でも入手は困難な状況ですので、高いのを承知で歯を食いしばってネットオークションで買うしかありません。

そのほかのアラジンストーブは、大手家電量販店で現行のアラジンストーブを扱っているところなら新品の芯が手に入ります。品番は16LPです。福岡市天神のビックカメラでは2,100円です。日本AICやニッチから個人で取り寄せることもできますが送料を考えると量販店での購入が割安だと思います。ちなみにマイカ(のぞき窓)も取り寄せることができます。意外に高価ですが、これも送料を考えると量販店で買うほうがお得。当店で販売しているアラジンストーブに関しては傷みの激しいものは新品に交換したうえで販売しています。あと古い芯で16LTというディックが作っていた芯があります。これは16LPと互換性があるといわれていますが、おおいに使いづらい芯なので初心者の方には16LPをお勧めします。









ニッセン

以前は日本船燈から直接購入できましたが、現在はニッチという会社に販売を委託しているようです。株式会社ニッチのヤフーショッピングストアにてフリージアの替え芯(63号)が購入できます。
DSC03957.jpg
↑フリージア

gazou 12224
↑そしてこちらの大型タイプの替え芯は82号となりますが、これはストーブ自体が廃番なのでストア上に掲載されていません。こちらを購入したい場合はニッチに直接電話して送ってもらいましょう。とても感じのいい会社ですので安心してどうぞ。

gazou 12225
↑そしてこのガラスホヤタイプの場合ですがストーブが廃番ですので替え芯がありません。ニッセンにも純正の芯がありませんがフリージアの63号芯が転用できないこともありません。まわりくどい表現ですが、転用できますけどおすすめはしません。

ちなみにニッチではアラジンやトヨトミなど幅広く商品を扱っており、アラジンのパーツ各種も購入することができます。









パーフェクションとバーラー
そして問題のパーフェクションとバーラー。この2種の問い合わせが一番多いのです。こちらもともに純正の芯は製造販売がないので手に入りませんが、代替の汎用芯がネットオークションで手に入ります。ちなみにパーフェクションとバーラーは同じ芯をつかいます。アメリカのストーブですのでアメリカ国内では入手しやすいのかと思いますがこの芯自体は韓国製です。どなたか韓国語の堪能な方、製造元へ掛けあってみてはいかがでしょうか。







以上、主だった入手先を掲載してみましたが結局ネットオークションが便利なのかもしれませんね。自宅に居ながらにして手に入りますから。ただ芯交換は慣れない人にとっては大変な作業ですし、その工程を楽しむのでなければ、芯の取り寄せ、芯交換、メンテナンスまで一括でお任せできる石油機器管理技能士のいるお店でストーブを購入したほうがのちのち楽です。

アラジン15型と16型入荷

さらにアラジン各種追加で入荷してます。





DSC04483.jpg
アラジン15型のグリーン。

DSC04484.jpg
状態良好。芯はもちろん新品に交換済み。

15型の芯は(2023時点で)英国製のものがネット通販等で手に入ります。また、15型に関しては、芯を上下させるノブ(芯上下ハンドル)が経年劣化で駄目になり、空回りしてまうことがあります。外側からは状態をはかり知ることができないのでいつ壊れるかは未知。現在使えていても購入後すぐに壊れてしまうということもありうるわけです。しかも修理の効かないパーツなので、本当に寿命がきたのだと諦めるしかありません。

*2023年8月時点で、この芯の上下不良への対処として、ウイックレギュレーター(芯上下ハンドル)の内部ネジ交換修理ができるようになりました。詳しい修理内容に関してはこちらをご覧ください。ノブが空回りしてしまい、他店では修理できないと言われた方もどうぞお問い合わせくださいませ。



 そしてあと2台はアラジン16型の前期型と後期型。

DSC04480.jpg
前期型
DSC04477.jpg
後期型


もはや間違い探しの域ですが、数か所にモデルチェンジがあります。天板の形や開閉時の金具の形や枠のクロームメッキなど・・・主観ですがやはり後期より前期のほうが格好がよいです。この型に共通しているのは、オリジナルの状態で本体と底板の色が微妙に違うこと。なぜ一緒の色でないのか甚だ疑問です。

2台とも芯は新品に交換済み、分解清掃整備済みです。ストーブを安全に使うには外側の状態だけでなく、タンク内に穴やさびがないか、部品の金具が湾曲していないかなど中身の問題も重要です。ネットオークションでは実物を確認することができませんし、整備済みといっても整備する人の技術がどの程度なのかは判断がつきませんので用心したほうがいいと思います。

タンク内に錆が発生していると正常な燃焼ができませんし、アラジンは部品の数が異様に多いので分解後、組み立て時にねじの締め具合やほんの少し部品が曲がってしまうだけで動作に影響が出ることがあります。また、タンクに目に見えないほどの穴が空いていてじわじわと灯油が漏れ出すこともたまにあります。当店ではすべての部品のチェックを行い安心してお使いいただける商品を提供しております。

商品入荷のお知らせ

いろいろ続々入荷。



DSC04438.jpg
ひらがな積み木。

DSC04439.jpg
猫派のあなたも

DSC04440.jpg
犬派のあなたも

DSC04441.jpg
エビ派のあなたも・・・なんだか怖かわいいイラストが満載の積み木。50音あったのですが残りわずか。





DSC04445.jpg
佐々木ガラスのプリントコップ、持ち手付。デッドストックです。





DSC04469.jpg
同じくフラワープリントのコップ。無条件にみかんジュースが似合います。こちらもデッドストック。





DSC04473.jpg
ガラス製霧吹き。






DSC04446.jpg
マルティグラスのマーブルタンブラー。

DSC04447.jpg
このグラスでアルコールを摂取すると酔いが早い気がします。





DSC04448.jpg
深緑のトランク。女の子が黄色いAラインのコートを着てこのトランクを持つと可愛いと思う・・・なぁ。






DSC04455.jpg
電気ストーブ。トイレの足元など狭いところで大活躍。

DSC04456.jpg
ナショナル製。





DSC04458.jpg
モダーンな黄色いシェード。

DSC04457.jpg
同じく赤いシェード。色違いです。




DSC04459.jpg
紫のガラス小皿。

DSC04470.jpg
デッドストックです。





DSC04460.jpg
木目調が懐かしく可愛らしい置き時計。木目調って、プラスチックや金属素材なのにあえてウッディなかぶせ物をしてまで木の質感が恋しい、その心持が切なくて愛おしい。

DSC04461.jpg
リズム時計です。





DSC04464.jpg
時計のチョコレートフォンデュと見まごうばかりの、壁掛け時計。ぜひとも壁紙がピンクの部屋に掛けてほしい。

DSC04465.jpg
東京時計。見やすく実用的。






DSC04463.jpg
豪華脚付裁縫箱。





DSC04462.jpg
ベッドサイドにも。シェード付フロアランプ。





DSC04468.jpg
横幅広めですが奥行きが広すぎないので実用的なテーブル。ガラスケースも乗せられるし、作業台としても、もちろん机としても。

DSC04467.jpg
引き出し2個付き。シンプルな引き手です。

アラジン入荷

朝の冷え込みがだんだんと厳しくなってきたせいか、ストーブをお探しのお客様が一気に増えてまいりました。続々と当店から巣立っていくストーブたちのなかでも、やはり人気はアラジンの39型。やはり操作が簡単なのが人気の理由でしょうか。というわけで追加で入荷。

DSC04443.jpg
アラジン39型のグリーン。

DSC04444.jpg
コンディション上々。