商品入荷食器編

夜中にぼさぼさ頭をかきむしりながらブログの更新を行っているわけですが、全然追いついてない・・・とにかくご紹介を。



gazou 11922
いきなりですが、これは売約済みです。鯉の印判皿。よーく見ると、桜の花びらの色が桃色と水色!粋な皿。




gazou 11924
一見中華風の唐獅子牡丹の土瓶と湯飲みセット。



gazou 11934
単体でよく見るこの食器。シリーズ物でかなりいろいろな形のものがあるようです。




gazou 11931
デイジー?な花柄。


gazou 11932
ピッチャーと高杯も含んだ変わったセット。

gazou 11933
紫のスミレの花が可憐。



gazou 11907
なんだか変な柄のお茶碗。こけしも。



gazou 11912
これも売約。真っ白の大皿ですが・・・なんとなく親しみのあるこの陶器の質感。

gazou 11910
毎日お世話になってますから。



gazou 11904
上品な小皿。

gazou 11903
ノリタケ。

先日、デパートの高級食器売り場をぶらぶらしてみたんですが、今は香蘭社、深川製磁が売り場の中心を陣取ってましたね。洋食器だとマイセン、ウエッジウッド・・・あとは外国のクリスタルメーカーなどが人気があるようでした。一昔前はノリタケが一番人気だった気がするんだけどなぁ。今は流行らないのでしょうか。もはやおばさん向け食器と成り果ててしまったのか・・・若い人に聞くと、ノリタケの花柄がなんとなくダサいんだとか。実際に使ってみるとすこぶる良いんですけどね。中古のノリタケだとネットオークションなどでも安く買えるようですので普段使いの食器にしてみるといいと思います。使って初めてわかる良さ、よ。

商品入荷のお知らせ

本日はいろいろ雑多なものをご紹介します。




gazou 11803
ちりちりちろりーん、って音がする文鎮。




gazou 11806
ハリケーンランプ。



gazou 11923
工業系コンパス。おとこごころ、くすぐります。こちょこちょ。




gazou 11809
ミッドナイトブルーの琺瑯ヤカン。


と、ここまではなんとなくおしゃれな感じ?でも、古道具ならではの所帯じみた感じも好きなあなたには。



gazou 11918
保温器。冷たいのも暑いのも両方大丈夫。

gazou 11919
デッドストック。



gazou 11909
アルマイト重箱。運動会で、この重箱のお弁当は嫌だなぁ・・・



gazou 11962
もうこれ以上食品には混入して欲しくないメラミンの、蓋付小物入れ。



gazou 11963
ステキな琺瑯の小鍋。デッドストック。

gazou.jpg
昭和43年の洋酒入門という本で同じもの見かけました。ホットワインを作るのにも最適!!個人的にはゆで卵1個とかゆでるときに使いたい。しかし、昭和43年でもう40年も前なのねぇ・・・福山雅治も今年40になるらしいし・・・



吹きガラス入荷!

店主はガラスものが大好きです。でも古いガラスは高価。骨董市でも高い。業者間でも高い・・・。だからなかなか古くてよいものは入荷しづらいのです。けど、久しぶりに満足の行く品揃えでご紹介。



gazou 11952
古いガラスはおもに2種に大別されます。プレスガラス吹きガラスです。本日ご紹介するのは後者。ぼってり厚みのある柔らかなガラスの大鉢。

gazou 11953
この色!もう、うっとり。綺麗も漢字で書きたくなる美しさ。

gazou 11957
ひとつずつに個性があり、良さがあります。



gazou 11956
変形の鉢。

gazou 11958
植物の花のような美しさだと思いませんか?

gazou 11960
ロックグラスに最適。

gazou 11961
見れば見るほど味わい深く。



gazou 11954
つるりとした鉢。


gazou 11959
ずっと見ていても飽きませんね。
これらのガラス、共通しているものは・・・gazou 11955
底面のぐにゃぐにゃ。吹きガラスの場合、ぷーっと吹いてガラスを膨らませ、ブチッとちぎりとるような製法になるわけですが、このウニャウニャの部分がこれまた味わいになるわけですね。



古いガラスは、是非手にとって触り心地を体感してもらいたい一品です。手に吸い付くような柔らか味、複雑な色合い、新しいガラスにはないおもしろさがあります。ただ、ガラスに興味のない方にはえ?と思うような値段かもしれませんが、この程度のガラスだと当店の価格は、はっきり言って一般的な骨董店の半値くらいだと思います。是非とも一般の古い物好きなお客様に手にとっていただきたいとの思いですので業者の方はご勘弁を。




続きを読む

パーフェクション入荷

さむい、足元から深々と冷えが忍び寄ってきます。年のせいかしら・・・朝の日本列島ニュースでは山形や青森の方がもうストーブを使っていますとのお便り。九州でそんな弱音を吐くと北陸の方には叱られそうです。




gazou 11982
茶のパーフェクションストーブ入荷です。

gazou 11983
ご覧のとおりべっぴんさんです。

最近お問い合わせを頂くストーブは、なぜか黒いストーブが多いのです。バーラーやパーフェクションにも黒いものはありますが・・・なぜに黒?こないだ、ディノスのカタログの什器として黒パーフェクションがちらりと写っているのを見ましたが、ほかにも雑誌媒体に紹介されたりしているのかしら?絶対数が少ないですからなかなか見つけるのが難しいと思います。ネットオークションなどでたまに黒い塗装の物を見かけますが、再塗装されたものも多いようですので気をつけたほうがいいと思います。オリジナルにこだわらないとしても、塗料が耐熱のものでない場合は点火すると塗料が焼けたり変なにおいがしたりしますからね。やはり石油ストーブは信頼の置けるお店で購入するのがおすすめです。

gazou 11984
火をつけるとやはりオレンジの炎が暖かそうでいいですね。近々、黄色いボディのハーベストも入荷予定。




真夜中のおやつ・・・

続きを読む

商品入荷小物編

どんどん行きます。

gazou 11902
灰皿。よくある形ですが、ツートンカラーっていうのがかわいいです。



gazou 11917
脈絡なく、蛇口。真鍮製。



gazou 11617
JUKIミシンの缶。

gazou 11916
ブラザーミシンの缶。特に使い道を決めてなくてもカワイイ缶を見ると欲しくなるのは女子の性でしょうか?




gazou 11913
小行軍将棋。

gazou 11914
個人的に地雷がツボ。




gazou 11915
暮しの手帖再入荷してます。選びたい方はお早めに。一冊三百円也。



gazou 11804
お医者さんかばん。往診!



gazou 11925
小豚の小鹿のバンビ。



gazou 11947
水筒2種。涼しくなったと思って水分摂取を怠ると目元に縮緬じわができます。妙齢。



gazou 11929
カフスいろいろ・・・

gazou 11930
だれ?

怒涛の入荷

古いガラスやら家具やら小物類まで大量入荷してますので、ブログではぼちぼちご紹介してまいります。まずは家具から。



gazou 11611
おなじみ小引き出し。


gazou 11927
かなり小ぶりな書斎机。子供用というわけでもなさそうですが・・・かなりコンパクトに出来てます。引き出しの取っ手もすっきりしてモダンデザイン。

gazou 11928
そして最大のポイントは、右サイドに黒板がついているのです。まあ、便利!目指せ忘れ物ゼロ!!




gazou 11966
小さめ文机。



gazou 11621
本立てその1。

gazou 11965
本立てその2。共に4段です。ノーマルなタイプですね。



gazou 11944
卓上の本立て。かなりたっぷり収納できます。



gazou 11926
本来は足踏みミシン用の椅子。ただ、用途を選ばない形なので、台所でちょっと腰掛ける・・・とか、押入れの上の段に入れてあるものをとる・・・とか、ちょっとした台として活躍。熟年主婦に人気があるのも納得です。



gazou 11945
卓上糸ケース。糸ケースとして以外にもなにか使い道があるのかは謎。でもやっぱり趣味で刺繍なんかをする人には整理ダンスとしてよろしいのでしょうか。

gazou 11946
明るいアイボリーカラーがお部屋全体を明るく。

時計いろいろ入荷

ぼちぼち入荷。


gazou 11584
白丸の大時計。手巻きです。

gazou 11585
セイコー社製。



gazou 11801
トランジスタ寸足らずタイプ。

gazou 11802
ナショナル。



gazou 11411
横長の目覚まし付クロック。

gazou 11412
セイコーロビン。



gazou 11807
男前の時計ですが調整中。

gazou 11808
ステキ。