石油ストーブ解禁!!!

台風一過でものすごく暑い福岡ですが・・・本日より店頭に石油ストーブが出ております。今月に入ってからお問い合わせを多数頂いておりましたので、この暑い中、石油ストーブです。

まず第一弾は一番人気のアラジンから。今日はアラジン15型から39型まで全部で8台入荷してます。


mise 061
15型グリーン。

mise 062
同じく15型グリーン。

mise 064
15型デラックス、アイボリー。

以上アラジンの15型は3台。


mise 069
アラジン25型デラックス、アイボリー。



mise 073
アラジン38後期型、グリーン。チムニーガードは外しています。



そして39型、去年までの型です。今年からはもひとつ新しいのが発売されているようですね。最新型はシーズンオフ用の収納袋なんかついちゃって、おもしろいです。

mise 081
39型アイボリー

mise 083
39型グリーン

mise 081
同じく39型アイボリー

39型は、アイボリーもグリーンも共に両窓になっているので標準デラックス装備ですね。



以上8台ありますが、よくよく見ると微妙にモデルチェンジしているのがわかると思います。随時入荷した分はブログにて掲載して行きますが、通販は行っておりませんのでご了承くださいませ。使い方を間違えば大変に危険なものですから、十分に店頭にてご説明いたします。ご興味のある方は是非店頭まで足をお運びくださいませ。

商品入荷のおしらせ・小物編

今日は小物編。




gazou 11083
トリさんトレイ。

以前、これの鹿バージョンを掲載したところなぜかとてもたくさんのお問い合わせをいただきました。いまもって、ナゼあれがあんなに反響があったのかよく分かりませんが。とにかく鹿さんトレイと同じように使えます。玄関において鍵を置いたり、ドレッサーの前に置いて指輪などのアクセサリーを置いたり・・・・



gazou 11252
木製の徳利&お猪口。和の用途のものなのに北欧系雑貨のような雰囲気に。




gazou 11254
マッパダカのキューピー。一つは袋に入ったままのデッドストックです。



gazou 11255
銀行ソフビ人形

ソフトビニールのキャラクター人形です。コレクターアイテムですね。




gazou 11257
ガラスモノもちょこちょこ入荷してます。


gazou 11258
うずまき皿。



gazou 11256
泣き笑いのお面。用途不明・・・でも、よくみるといい表情で飽きません。










商品入荷のお知らせ・家具編

いろいろ入荷してます。


gazou 11077
カリモクの椅子2脚。

一脚は背もたれに難ありです。カリモクショールームの広告など最近は目にすることもある、カリモク。若い世代にリバイバルブームがくるのか?


gazou 11079
ある一定の年齢を超えるとカリモクの認知度は高いのですが、どうしても安っぽいイメージが払拭できないのかもしれません。でも昨今の安価な大量生産家具の質と比較すれば、かなり上質なつくりです。カリモク上等。木目もきれい。

gazou 11080
カリモクをご存じない方でも実家の家具をひっくり返してみたりすれば、意外といろんなところにカリモク家具が潜んでいるはずです。ビバ!カリモク。



gazou 11250
こちらも、安っぽい家具代表のメラミンテーブル。中国の粉ミルクに入っているあれ。

メラミン合板は、カニカマ並みに嘘っぽい印象を与えてしまいますが、軽くて丈夫だし、水をこぼしても大丈夫、意外と実用的で可愛らしいと思います。


gazou 11251
このテーブルは足先がスーッと細くなっているところが粋でイナセ。小さいのでベッドサイドテーブルにも。寝しなの酒をコースターなしで置いても大丈夫。福山雅治はナイトキャップをシャンパンからウイスキーに変えたらしい。関係ないけど。




gazou 11253
スタンド型布シェードランプ。広いリビングや、ベッドルームに。




gazou 11260
もひとつ、テーブル。メラミンのテーブルよりもひとまわり大きいです。



gazou 11261
籐の子供椅子。かなり小さいです。しっかり座れますよ。

酒袋のはなし

酒袋(さかぶくろ)ってご存知でしょうか?




昔つくり酒屋で、原酒を絞るのに使われた柿渋塗りの木綿の袋のことですが、ご存じない方も多いと思います。普段目にするようなものではありませんから。現物はこちら。

gazou 10906
まったく関心のない人が見た場合、何だ!!!この汚いボロ布は!!!と思うような一品です。



おもに戦前に使われていたもので、造り酒屋もどんどん少なくなっていく中、この酒袋も絶対数が減り希少価値が出てきています。以前からパッチワークなどリメイク系着物大好きおねえさん(中年以上)の方々には大変もてはやされておりますが、着物に興味のない方々には認知度が低いようです。価格も最盛期には一枚5000円以上することもあったようですが、ネットオークションの普及もあり現在は相場が落ち着いてきています。


gazou 10905


こんな汚らしい(?)布を一体なにに使うのかわからないというのが一番の理由でしょうが、きれいに洗ってジャケットや袋物、果ては草履にまでいろいろとアレンジのきく素材です。ヤフーオークションなどでもリメイク後の商品が様々出品されています。きれいに製品になってみると、柿渋のなせる業でしょうか、なんともいい風合いの色、質感が素敵に見えてきます。

しかし不満を言えば、それらの作品がどこかこう、垢抜けないのですね。やはり作っている人の世代が一昔前の着物ブーム(大島やら絣やらを切り刻んで洋服などにしたものが流行ったとき)出身であるというのが一番の理由かもしれません。昨今の天然系雑誌大好きママ(20代後半から30代にかけての子持ち主婦)世代のツボにはまるようなおしゃれな(?)酒袋製品を是非とも作っていただきたいものです。フランスのアンティーク麻袋に負けない、いやそれ以上の上質な生地ですから日本にもこんなに素敵なものがあるのだということを知ってもらいたいです。



興味のある方は店頭においてございますので店主にお尋ねください。

水屋、ふたたび入荷

9月7日入荷分の、ピーナツのような明るい茶色の水屋は大変たくさんのお問い合わせを頂きましたがありがたいことにすぐに売れてしまいました。もう一点別の水屋も入荷しておりますのでご紹介します。



gazou 11074
もういかにも、ザ・昭和といった風情の水屋です。なぜって、とにかく背が低い。153センチのこけしにも余裕で上段の棚に手が届く。縦も横もかなり小さめのコンパクトなつくりの水屋です。


gazou 11076
小さいながら収納力に手抜かりなく。上段、下段ともに中はしっかり2段に。


gazou 11078
下段は背の高いものも入れられるようになっています。また、上下段の間の引き出し式テーブルもついています。


gazou 11075
色合いがかなり落ち着いているので、床(フローリング)の色が濃い目のお部屋に合うと思います。もちろん明るい色目の床においても変ではないです。逆に先日の明るい色の水屋は、濃い色の床には合いません。

昭和の雰囲気漂わせつつも、和風に偏り過ぎない窓のデザインと取っ手の金具が素敵です。これが飾り窓で細工がゴテゴテついていると、古民芸、骨董風になってしまいます。

商品入荷のお知らせ

きのうの入荷分です。


gazou 11060
文机。

gazou 11062
取っ手が和風です。



gazou 11061
開きのガラス戸棚。




gazou 11063
青ペンキ塗りの小机。うちで塗ったのではありません。念のため。



gazou 11064
丸々としたガラスの照明。頭をぶつけないようにしてください。




以下、昨日入荷したけど昨日のうちに売れてしまったものも一応載せておきます。参考までに。

続きを読む

商品入荷のお知らせ

gazou 10878
2段式の食器棚入荷しました。


gazou 10881
この水屋の特徴は、仕切りが細かい。使う立場には大変ありがたい構造です。最上段にも浅めの棚があるのが珍しい。グラスもたっぷり収納可能です。


gazou 10882
上段も下段も、左半分は2段になっており、右側には、背の高いものを入れるスペースがあります。下段の上としたには小さめの引き出しがたくさんついていますし、写真には撮っていませんが、上下段の境目、テーブル式に板が出し入れできます。言うことなしの便利水屋です。



gazou 10892
ちょっと暗くてよく見えないのですが、猫足ちゃぶ台です。


gazou 10893
猫足の家具はちょっと上等なイメージがありますが、これは正に。立派な木目の厚い重ーい天板です。足は、差込式で4本とも取り外すことが出来ます。リビングのメインテーブルとしても貫禄ある姿です。



gazou 10897
トランクテーブルでなくて、普通のトランク。

gazou 10901
最近のものですが、綺麗なほうが良いという方にはおすすめします。



gazou 10898
しつこいようだが、これはトランクテーブル・・・とは言わないのでしょうか?テーブルとしての強度は十分あると思うのだけれど・・・


gazou 10899
国防色で汚れた感じが↑の上品な皮トランクとは打って変わって。すてき。