扇風機まつり

昨日は夏日でしたね。今日も暑くなりそうです。当店にある扇風機を少しずつご紹介していきたいと思います。



gazou 9579
当店で扱っている扇風機は主にトランジスタ時計たちと同年代の扇風機です。これは東芝。


gazou 9578
ボタンを押すと、ランプがつきます。細やかな心遣いがこの年代の良さだと思います。



gazou 9330
無駄をそぎ落としたスタイルの富士電機。

gazou 9331
男性好みでしょう。


gazou 9326
同じく富士電機。

gazou 9327
色違いです。



富士電機といえば

gazou 7532
以前ご紹介したこれ、はだいぶ古いタイプです。古い扇風機は、黒や緑色が多いです。鉄の羽がついていて、大変に重たい。暑い時に重たい扇風機は持ちたくない。それだけで汗が噴出します。長時間の使用も避けたほうがいいです。モーターが焼けてしまいます。見た目は重厚感があって、いかにも「アンティークなものがすきなの?」という感じがしていいのですが実用的ではありませんね。

昭和の日

カレンダーを見ていたら、4月29日は昭和の日と赤で書いてある。あれ?みどりの日は?と思って調べてみたら、なんと5月の4日がみどりの日になっていた。国民の休日はいずこへ?なお、昭和の日の定義・趣旨は「激動の日々を経て、復興を遂げた昭和の時代を顧み、国の将来に思いをいたす」となるそうですが・・・・


「祝わないが記念する」という意味を包括する、この祝日。去年制定され、右や左や政治家が随分前からこのような論議をしていたことも知らなかった。無知はこわい。





ところで当店では今年もたくさん扇風機そろえてます。去年は夏前半、とても人気がありました。35度を越えてしまうともう扇風機ではどうにもならんというのもありますが、クーラーと併用することでサーキュレーターのように使うことも出来ますし。でもまぁサーキュレーターを購入するほうがいいかも。

夏後半に、某メーカーの古い扇風機を使ってて事故がありましたね。ニュースでも散々メーカー側がたたかれていましたが、ファンヒーターの事故も同じく、購入した側のメンテナンス不足というのが一番の要因だと思います。

イラクへ仕事やボランティアで行った人が拘束されたときに、自己責任を謳ったマスコミやそれを支持した一部国民の方は絶対に古い扇風機が火を噴いても文句は言わないのでしょうけどね。自己責任だから。

古い家電はメンテナンスが必要です。特に電気ストーブや扇風機はコードが傷んでくると火花が出たり、敷物に引火したりして危ないです。折れたり破れたりした場合は新品に交換しましょう。

ニッセンプレーンホヤ!!!

いよいよ連休、黄金週間に突入です。例年どんたくのころは夏のような日差しが照りつけ熱いくらいですが、石油ストーブの話です。


おなじみのニッセン石油ストーブから初期モデル復刻版の波なしホヤプレーンバージョンが限定発売されます。胴のガラスのホヤ部分のナミナミがなくてツルンとしてます。9月1日発売となってますので現在は予約受付中のようです。

限定ということばに弱い方も多いでしょうから。お知らせまでに。

http://item.rakuten.co.jp/mitsuyoshi/is-3ne/通常ホヤとプレーンホヤの違いの写真が見られます。

商品入荷 4/22

密かに人気のあるカフスボタン。


gazou 9503
年配の人が身に着けるイメージだったけど購入するのは圧倒的に若い人が多いです。お洒落さん。

gazou 9588
聞くところによると、結婚式に出席するときなどに着けるらしいですね。

gazou 9505
タイピンも。






gazou 9499
金ピカの蛇口。





gazou 9497
トリさん栓抜き。



gazou 9510
ウシさん親子。




gazou 9500
3匹トリオ。箸置きに。




gazou 9591
小さなトランク。


gazou 9593
照明スタンドに比してこの大きさ。かなり小さいので女性でも持ち歩けます。15年位前は、大名あたりをこんな皮のかばんを持ったおしゃれな男女が歩いていたなぁと思います。今はアメリカンカジュアルなお子様が多いけど。




続・商品入荷 ガラスもの

gazou 9596
資生堂の化粧綿入れ。


gazou 9597
2段になっていて、蓋付です。青竹をイメージしているようです。ファイヤーキングのあの、緑色も彷彿とさせますね。




gazou 9599
乳白のファイヤーキングのマグカップ。3年位前には、ピーチラスターのカップ&ソーサーが入荷しましたが、たまーにファイヤーキング入荷することもあります。きまぐれに。基本的に当店は日本の古道具を売っていますので、いつも扱っているわけではありません。あしからず。



gazou 9581
セロハンを思わせるガラスのコップ。



gazou 9583
薄青色のガラスのグラス。


gazou 9585
見れば見るほど美しいです。古くて薄いガラスには「わたし、割れやすいんだから丁寧に扱って頂戴!!!」とグラスに叱責されるような緊張感があります。


商品入荷 4/19

gazou 9268
ナショナルの電気時計。さほど古いものではありませんが。


gazou 9269
この紐を引っ張りますと・・・


gazou 9270
後光のような蛍光灯がつきます。わぁ?、すごい便利?。ウソ。なくてもいい機能である。




gazou 9589
アルミの卓上照明。暗いところで本を読んではだめ。




gazou 9281
ランプシェード。なんだか、花瓶を再利用したものらしいです。2つあります。



gazou 9201
小さな3面鏡。3面鏡を使うと確実に美人になれます。ほんとに。これを使って化粧をすると、一枚鏡で化粧していたころが恐ろしくなるほど横、斜めから見た顔が変わります。




gazou 9584
丸イス。座面のモケット張替え済み。緑の鋲がかわいらしいです。普通の総木製の丸イスもあります。






新商品入荷 家具編

gazou 9513
木製丸テーブル。一本足で、脚の細工がおしゃれなつくりです。和洋問わず使えそうです。小ぶりで重さもさほどありませんので。

gazou 9514
木目の2色のコントラストがきれいです。



gazou 9512
2段の小引き出し。割と奥行きがあります。



gazou 9506
引き出しの取っていろいろ。引き出し自体は気に入って買ったけど、取っ手がどうも気に食わない、などということありませんか?好みのものをご自分で付け替えるというのも手です。その際、ねじもちゃんと古いもので。ホームセンターで買ったぴかぴかのねじでは台無しです。




gazou 9507
金ぴかも年季が入れば、こうなる。照明などはつや消しのペンキで塗られているものがよくあるので、剥がしてみると意外な地の色が出たりします。ちょっと飽きてきたなぁなどというものがあったら先のとがったものでちょっとこすってお試しを。