新商品入荷 4/16

小物、家具類、ガラスなどいろいろ入荷してます。今日は食器類をご紹介。


gazou 9489
甕覗き色のガラスコップ。


gazou 9494
もうちょっと濃い青とか、グリーンのものはよく見かけますが、この色は浅い青でとてもきれい。




gazou 9487
古いアサヒビールのジョッキ。


gazou 9488
ちょっとわかりづらいですが、透かし彫りのようになっていて格好よい。今のジョッキのマークはペラペラのプリントで裏側から見たときにちょっと情けない。見えないところまで美しく、むかしの日本人に共通した概念だと思う。




gazou 9495
五色の皿。これ、たまに入ってきます。




gazou 9496
水色のガラス皿。当店ではほとんどの商品が複数個入荷してもばら売りいたしておりますので、一枚、二枚とばらばらに売れていってしまいます。しかも同じものを入荷することはほとんどないので数をまとめて欲しい方はお早めにお願いいたします。



gazou 9498
桜の柄のカップ&ソーサー。


gazou 9501
桜というよりもチェリーブロッサムといった雰囲気です。陶器か磁器かよくわからないんですが、戦前輸出用っぽいです。

ストーブ、シーズンオフのしまい方

みなさま、お使いの石油ストーブの具合はいかがでしょうか?


今年は桜が散ってもまだ肌寒い日が続きますが、もうそろそろしまおうかと考えていらっしゃる方も多いことでしょう。もしくはもうとっくに押入れにしまってしまった方も。当店で石油ストーブをお買い上げ頂いたお客様にはシーズンオフ時のしまい方もご説明の上、店主の手書きの説明書もお配りしておりますがリサイクル店やネットオークションでご購入なさった方のために以下に記します。末永く使っていただけますように。


石油ストーブのしまい方


1 まず、タンクに残っている灯油をポンプで抜く。このポンプはもちろん給油するときに使うものです。出来る限り抜いたら、残りはクッキングペーパーなどで吸い上げるなど各自工夫して出来るだけタンクに灯油を残さないこと。

注意 灯油がなくなるまで火をつけておけばいいと安易に考えがちですが、これは絶対にやめてください。芯が燃えてしまいます。

参考 灯油も妻も新しいほうがいいようで、今年の冬まで取って置いて使ってもかまいませんが嫌なにおいがします。残った灯油は猫がウンチをして困る、などといった場所にまいておくと寄り付かなくなります。ただし火の気のないところで。



2 芯の掃除をします。煤、燃えカス、ホコリ、汚れを取ります。真鍮製のやわらかいブラシがホームセンター等で売ってます、安いです、のでそれで歯を磨くようにきれいに掃除します。きっとびっくりするくらいごみがたまっています。はずせる部品は外してタール汚れをきれいに落とします。以下、アラジンの場合。

gazou 9473


注意 部品を取り外す際は、芯の頭にぶつけないようにしてください。乱暴に扱って傷などがつきますと正常な燃焼に差し支えます。

gazou 9475
ストーブの内部の部品は結構鋭利な部分があるので、手を切ったりすることがよくあります。手袋等を付けて用心してください。



3 ストーブ本体の全体をミシン油などをごく少量含ませた布で拭いてあげる。ミシン油や機械油などホームセンターで安価に手に入ります。


4 共箱があればそれに入れて保管するのがよろしいですが、なければ新聞紙等で包んで適当なダンボールに入れて保管します。その際に、除湿剤等入れれば完璧です。

注意 屋外、ベランダなど雨の当たるところには置かないでください。車庫兼倉庫のようなところも湿気が多いので避けてください。湿気が多いと確実に底板やストーブの下のほうから錆びがきます。

来シーズンは、新しい灯油を使用してください。給油してから一時間ほど置いて、芯を上げてください。灯油をしみこませるためです。もし、ハンドルを回しても堅い、出てこない、などというときは無理に回さないでください。錆がきていて、芯が固着している場合があります。無理に回すとギアが壊れて使えなくなりますので、分解清掃が出来るところに相談してください。

以上、ご参考になりましたでしょうか。芯は、空焚きなどで傷んでいなければ、3?4年は使えます。ただ、お掃除はちゃんとしてください。長持ちさせるために。

新商品入荷 4/3

小物類いろいろ入荷してます。



gazou 9272
マルティグラスかなぁ?どうかなぁ?ニワトリを連想させる色合いの水差し。



gazou 9273
100円ショップに切子のグラスが並び始めてから、切子自体の評価がとても下がってしまったように思います。かわいそうな切子。日本の古い切子には色といい細工といい味わいがありますもの。ものとゆっくり向き合うことが出来なければ、ついつい100円ショップのほうに手が出てしまうのでしょう。



gazou 9274
カクテルグラス。むかし、ホームバーが流行ったころは、皆こぞって家でシェーカーを振り、オリジナルカクテルを作るのに夢中になったような時代がありました。斬新さを求めるあまり、シェーカーに炭酸を入れて爆発する事故も多発したようです。気をつけて。



gazou 9266
蓋つき湯のみ。チープでかわいらしく、お付き合いし始めのカップルに使ってもらいたいファンシーさです。



gazou 9220
大きなガラス鉢。




gazou 9267
漆器風ですが、プラスチック製のお盆。モダンデザインが素敵です。



gazou 9265
乳白のガラス電傘、各種。電気の笠を替えるとお部屋の雰囲気も大きく変わります。春の模様替えに如何でしょうか。


下駄箱入荷

下駄箱って言っても下駄を入れるわけではないから下足箱。小学校なんかでは今でも下駄箱って言うのかしら?


gazou 9316
縦長。よくよくみると番号に・・・

gazou 9318
1と4がない。4がないのはわかるけど1は?いずこへ?

gazou 9319
中身。





あと、当店ではなぜか人気の二段式水屋。食器棚です。

gazou 9313
今まで入荷した中で一番高さがある。


gazou 9314
上段は3段。

gazou 9315
下段は2段で一番下に引き出し付き。明るい木目ですから、お部屋も明るく。

シティ情報ふくおか臨時増刊号

3月31日に発売になっているシティ情報ふくおかの臨時増刊号リノベーション&インテリアに当店も載ってます。興味のある方は書店でお立ち読みください。