2007/09/29 新入荷のお知らせ フードコーディネーターでエッセイストの平松洋子さんはプレスガラスのグラスが好きで集めていらっしゃるようですがたしかにざらざらした質感とぽってりした重みは魅力的です。プレスガラスの小皿乳白色のガラス小鉢
2007/09/29 お店の場所はいかに? よくお電話にて、場所はどこですか?とお問い合わせいただきます。かんたんな地図はよくわからない方は・・・西鉄の薬院駅の西鉄ストア側の出口から高架沿いを平尾のほうへまっすぐ、右手のクラーク高校を右折、です。西鉄バスだったら新川町で降車、高宮方面にまっすぐ、薬院新川をわたってセブンイレブンを左折、です。それでもわからなければお電話ください。092-531-4373までどうぞ。
2007/09/28 ひきつづき新入荷のお知らせ 暑さ寒さも彼岸まで・・・といいますが今年は当てはまらないようですね。なのでまだまだ活躍してくれそうな富士電機の扇風機。でもよく見るとFusi になってますね。ふし電機と読みたくなります。例年は10月ごろに石油ストーブを店頭に出していますが、今年はもう並んでます。おなじみのアラジンストーブのほかにもパーフェクション、バーラー、ニッセンなど珍しいものもあります。そのなかでも女性に人気のあるパーフェクション、左がおなじみのスタンダード茶色、右は天板がドーム状のハーベスト。クリームイエローです。ストーブに関してはおいおい詳しく書くつもりです。
2007/09/28 新入荷のお知らせ 小物、ガラス類が新入荷しましたので一部ご紹介します。鉄製ペンギンエスエス製薬でおなじみのウサギちゃん蚊取り線香立て。緑色のものがおなじみのANCHOR(アンカー)コップの青色
2007/09/24 古道具、読めますか? 初めまして、福岡市中央区平尾で「古道具のささや」という店をほそぼそと3年ほど前から営んでおります。店主はパソコンが苦手ですので代わってわたくし妻こけしが綴ります。皆さま、どうぞよろしくお願い奉ります。ところで、古道具皆さんなんと読んでいますか? 正しくはフルドウグ。どうもコドウグと読んでいる人が少なからずいらっしゃるようで。きっと大道具、小道具からきているんだと思いますが…これからは ふるどうぐのささや と読んでください。